
コメント

マリー
すごくわかります💦💦
5歳のお子さんうちの子と同じです、今年6歳ですか!??
私は小学生の息子もいます
今年役員当ったので
やらなきゃいけないことがたくさんありすぎて
ストレスたまります😮💨
私は頼れるところないのでワンオペです、、
会議も子供連れて行くので
ゆっくり話聞けなくて
ストレス発散したいですよね😥

はじめてのママリ🔰
市役所の子育て何とか課とか、母子何とか課みたいなところはありませんか?
そこにまず電話してみて、こういう相談って誰にしたらいいですか?と聞いてみると教えてくれると思います!
たぶんまずは保健師さんにつながるのではないかと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントを確認するのと、返信が大変遅くなりました。すみません🙇♀️
市役所の子育て課のようなもの多分あるかと思います!
1番近くの役所だと福祉課でまとめられちゃってるので、そこに聞いてみようと思います!!
とにかく子育てに自信がなくて、困っていたのでとても、助かります😭
とてもわかりやすくありがとうございました✨- 5月1日
はじめてのママリ🔰
返信と確認が大変遅くなってしまい、すみませんでした🙇♀️
今年6歳の年長です!!
役員キツいですね、、上のお子さんがいらっしゃるということは我が家よりも子供たちがパワーがありそうですね💪💦
我が家は今年幼稚園のPTA執行部の役員というのになってしまい、新学期早々バタついててほんたにメンタルやられてます、、
なので、マリーさんのお気持ち少しだけわかります😭
幼稚園でPTAがあるなんて盲点でした😭😭
マリーさんは、さらに完全ワンオペですか、、
ストレス発散できる時間もさぞかしない事でしょう😢
子供大きくなってくると、昼寝はしないし、体力増して、口は達者になって、日中すごいですよね💦
どこかで発散させてあげたくても、自分自身が心も体も手一杯で毎日ヘトヘトでどうしたものか、、と私も思うところです。
週に1日で良いから自分時間欲しい、、誰かと話したい、、と感じます😭