※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

子ども達を苗字にさん付けで呼ぶ先生についての質問です。他人行儀に感じるとのこと。最近はこのようなことが一般的なのでしょうか。

小学校の先生、子ども達のことをどの様に読んでますか?
うちは男女関係なく苗字にさん付けで読んでるみたいで、息子から聞いてびっくりしました😳
わたしが子ども頃は、苗字にさん付けくん付けの先生もいたけど、下の名前で呼ぶ先生もいました。
男の子なのにさん付けで呼ばれると、なんかすごく他人行儀だなって感じてしまいました😅今時はこれが一般的ななんですか😭?

コメント

ゆず

下の名前にさん付けです☺️
入学当初、友達同士でも
呼び捨てだめだと
担任に娘が言われたとゆってました😫

  • なな

    なな

    下の名前にさん付けなんですね😓
    うちは子ども同士はちゃん付けやくん付けで自由に呼び合ってるみたいです!

    • 4月21日
deleted user

学校の教え的にはさん付けなんだと思いますが、
子供達は結局呼び捨てで呼び合ってますよ😊

幼稚園が何故かフルネーム呼びの幼稚園なので
さん付けもそんなに違和感はなかったですが、
今はだいたい下の名前で呼び捨てされてるので
結局そうだよねーって感じです🤣

  • なな

    なな

    子ども達は自由に呼び合ってるみたいです!先生が子ども達を呼ぶ時に、苗字にさん付けなのが気になりました😅

    • 4月21日
ままりん

男の子も女の子も下の名前をさん付けです!
学校全体で子ども同士も呼び捨てではなくさん付けで呼びましょう!となっています🙌
○○さん、と呼ぶことでその後に続く言葉も優しい言葉になるからと理由みたいです🤔
なるほど~と思いました🙄

はじめてのママリ🔰

男の子、女の子関係なく苗字にさん付けです。
今はこれが普通なんだなーって思いました!

○pangram○

苗字にさん付けですね!
それが普通と思ってました。

入学のしおりにも、お友達は苗字にさん付けで呼びましょう。って買いてあったので、教える側としては正しい姿と思います☺️