
退院時の子宮頸管の長さと退院後の過ごし方について教えてください。
切迫早産で入院してて退院された方に質問です。
退院したときの子宮頸管の長さはいくつでしたか?
退院後は自宅でどんな風に過ごしてましたか?
詳しく教えてくれると嬉しいです♪
よろしくお願いします😊
- まいりあ(8歳)
コメント

はち
37週で退院しました。
確か2センチ弱だったと思います。
ゴロゴロしてましたが、退院後の検診で、どんどん歩いてと言われたので、歩いてました。

cocoa
私は36週で退院でした(^-^)
頸管、子宮口ともに1㌢ずつでした。
37週まではゆっくり過ごして37週入ったら、散歩や階段登ったり体力つけるためにも動きまわってました!
-
まいりあ
コメントありがとうございます😊
1cmで体力つけるために動きまわってお腹の張りとかは大丈夫でしたか?
もぅ週数いくとお腹の張りがあった方がいいんですかね?
長さとか、張りとかもう37週になると気にしなくて大丈夫ってことですか?- 3月28日
-
cocoa
張ってたし、下がってる感は
ありましたよー!
でも動かないと逆に産まれないので笑
先生にも動いてねって言われました!
37週こえたらもう、問題ないですし張ってても気にしなくていいと思います😃
胎動は見てて下さいね‼
破水や胎動なかったり、危険な印があったら病院に連絡でいいかと思います♪
あと1ヶ月くらいで37ですね!
出産頑張って下さい‼
わが子が出てきた時ホントに泣けますよ❤- 3月28日
-
まいりあ
たくさん質問してしまってすみません💦
回答ありがとうございます😊
37週こえたら出産の為にそこまで気にしなくて大丈夫なんですね♪
胎動や破水を気にして過ごせば大丈夫なんですねー✨
いろいろ詳しくありがとうございます♡
あと1カ月長いような短いような…笑
頑張りますー☺
今から泣く準備しておきます笑- 3月28日
-
cocoa
ありがとうございます✨
すごく心配になりますよね‼
私もそうでした笑
むしろ、動いて体力つけて下さい‼私途中意識とびそうで、酸素マスクしましたから笑
そして、全身筋肉痛笑
無理しない程度で動いて下さいね‼
安産になること祈ってます( ・∇・)- 3月28日

ちょん
私は、37週で退院できました。
私は1.2センチくらいだった気がします。
もう産まれてもいい週数だったので普通に家事して生まれるの待ってる感じでした😊
-
まいりあ
コメントありがとうございます😊
家事とかして陣痛を待つ感じなのですね!
1.2って不安じゃありませんでしたか?
私今1.5で…そんなに気にしなくて大丈夫なんですかね?- 3月28日
-
ちょん
なんか動いてないと落ち着かなかったのもあるかもしれませんけど😥
入院してる時は、0.9㎜だったのもあってかそこまで不安にはならなかったですね💦
まだ入院中ですか?- 3月28日
-
まいりあ
まだ入院中です。
私は切迫で入院したわけではなく妊娠高血圧で入院してます、でも不安やストレス、お腹の張りから切迫早産にもなってしまって…😰
週数がいってきたので、点滴を徐々に外しましょう。と先生に言われ、もしかして退院できるかもと期待と不安で投稿させてもらいました。
もう少し週数いったら先生に相談して散歩できるかとか相談したいと思います♪- 3月28日

ゆうか
私は11週から切迫で自宅安静ですごしていましたが、27週の時に頸管が22ミリになり入院になりました😣💦
入院中は24時間点滴で様子をみていましたが、経過がよかったので投薬にして1週間様子をみた後頸管が27ミリになっていたので20日で退院しました✨
自宅に帰ってからも外出せず、基本的にトイレ、お風呂、食事以外はベッドで過ごしています😵
昨日退院後初の検診に行ったら28ミリだったので、引き続きゆっくり過ごしてねと先生に言われました。
安静生活が長く、筋力も体力も落ち暇ですが赤ちゃんの為頑張っています😊
-
まいりあ
コメントありがとうございます😊
詳しくありがとうございます✨
24時間毎日点滴いやですよねー、赤ちゃんの為ですけど…どこ行くのも点滴と一緒で笑。
本当筋力なくなりますよね、こんなに筋力なくて産めるのか不安になります。
失礼ですが、切迫になったのは今回が初めてですか?上のお子さんの時も切迫で入院したりしましたか?- 3月28日
-
ゆうか
ほんと点滴と共に生活はかなり辛かったです😣💦
切迫は今回が初で、1人目は何も気にせず過ごし予定日より8日遅れで、2人目は張りはありましたが頸管の心配はなく3日遅れでの出産でした😅
なのでまさかって感じです😰- 3月28日
-
まいりあ
コメントありがとうございます😊
点滴に守られてるけど邪魔だし、腕とかボロボロですよね😰
上のお子さんの時は大丈夫だったんですね、教えていただきありがとうございます✨
3人目でまさかですね💦本当出産は何があるかわからないですね。- 3月28日

えりぃ
私は訳あって16週から切迫流産・切迫早産予防の注射を毎週射っていたのですが、27週の時に切迫早産になって入院しました。それまで40ミリほどあったのが25ミリに半減していたので。1週間入院しましたが27ミリほどで安定したので自宅安静&上の子の抱っこ禁止を条件に退院出来ました🎵
今も検診のたびに頸管長のチェックをしてもらい、毎週の注射も通って頑張っています💪
まいまい87さんも週数が一緒ですね😉一緒に頑張って元気な赤ちゃん産みましょう❗
-
えりぃ
ちなみに切迫早産は、37週に入ると「正産期」の域に入って「早産」の病名が付けられなくなるので、保険適応が出来なくなり自費入院になります。そのためと、いつ産まれても問題ない時期になるため、リクMaMAさんや、ちょんさんは退院になったんだと思います。
その他に病名があれば引き続き治療が必要で入院だと思いますが😅- 3月28日
-
まいりあ
コメントありがとうございます😊
週数一緒だと励みになります✨
切迫でもいろいろなパターンがあるのですね、毎週の注射など大変ですね😰上のお子さんもいるとなおさらですね。
私は違う症状で入院になり、ストレスとお腹の張りからさらに切迫になってしまいました。
お互いあと少し頑張りましょうね♡- 3月28日
-
まいりあ
あ、それ聞いたことあります!
だから病院側は点滴はずして退院させようとしてるんですね…。
そうやって病院も言ってくれればいいのに、なんの説明もないと不安になります😓
私の場合、妊娠高血圧プラス切迫なのでいろいろと不安になってしまって💦
本当いろいろ詳しく教えていただきありがとうございました♡
モヤモヤが少しスッキリしました☺- 3月28日
まいりあ
コメントありがとうございます😊
どんどん歩いてと言われたんですね、安静じゃなくて、歩いていいんですねー♪