![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
派遣の転職を考えています。現在の給与に不満があり、派遣なら1.5~2倍の給与が期待できるが、転職のタイミングや資格取得の必要性に悩んでいます。待つか、早めに行動するか、アドバイスを求めています。
時給の高い派遣に転職について
現在契約社員でボーナスなし、
フルタイムで
手取り17万ほどの事務をしています。
ほぼ在宅なので働く環境や人間関係などは
とてもよいのですが
もう少し給与をあげたくなりました。
今はExcelをメインで使用しており
自身の今の業務内容で派遣で探してみると
給与が1.5~2倍まであがりそうです。。
(受かればの話ですが)
派遣のほうが色々経験でき
早めに実務経験を積めそうと思ったり
今の契約社員のうちに何か資格とってから
転職活動したほうがいいのか
迷っています。。
契約満了まであと1年半なので
焦らず待てばと思っていますが
年齢も30中盤なので勝手に焦っています🤣
また資格とったところで
この年齢だと実務経験なしは意味ないかな
と思ったり。。
何かアドバイスいただけると
嬉しいです!!
- はじめてのママリ🔰
コメント
![せあら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せあら
派遣4年目、在宅事務してます🙋♀️
私も年齢近い30代です。
個人的にはExcel使いこなせるなら在宅可能な正社員への転職活動した方が良いのかなぁ?と思います🙆♀️
わたし自身は正社員10年働いてみて、子育てとの両立が難しく、もう正社員では働きたくないと言うのがあり、在宅可能な求人も多いので派遣を選んでいます。
派遣の場合、よく言われる最長3年までしか同じ職場で働けないと言うルールがありますが、派遣先都合でそれより早く組織変更による契約終了などもあったりします。
今後、正社員や直接雇用を目指すなら派遣よりは初めから直接雇用の仕事の方がいい気もします。そうでなく、色々な職場で働いてみたい、高時給で稼ぎたい、なら派遣で挑戦してみてもよいと思います😊
キャリアにこだわるなら正社員の方がよいと思いますよ!
ブラック企業の正社員よりは派遣の方がいい場合も多いのでケースバイケースです。
今後いずれ迎える40代で、どうしたいかを考えて選んだ方がよいですね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
Excelのスキルがどのくらいかにもよりますが、数万件のデータ処理、データ分析が出来て、社員の方から、これ手間かかるから自動化できない?と言われて、VBAでツール作れるぐらいであれば、都内の場合で時給2000~2500円ぐらいはもらえます。(2500円の場合は事務採用ではなくIT採用)
大量データの分析はできるけどVBAは既存ツールの修正程度…ということでしたら、1800円ぐらいでしょうか。
大量データ処理・分析、VBAが扱えなくても(基本的な関数はできるなど)、都内であれば、フルタイムなら手取り17万は軽く越します。
基本的には、既に持っているスキルでこなせる案件を紹介されますので、経験・スキルを積める派遣先で働くにはコツがあります。
私はスキルアップできる派遣先を探したため、事務未経験、ExcelやWordは独学で勉強した程度から派遣始めましたが、派遣やめる頃には、かなりスキルアップできたと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ちなみにコツってなんでしょうか、、?
差し支えなければ教えていただきたいです、、。
できるではないけど、頑張って勉強しながらだったらできる仕事を選ぶことかな?と思いましたが🥲- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
コツは、下記のような案件を探されることです
・正社員の方の代わりのポストを至急探されているような案件
・「未経験の業務にも積極的に取り組める方」などの案件
・「このスキルさえあれば、他のスキルについては業務をやりながら覚えてもらってOK」みたいな案件。
・複数人同時募集、とか、「同じ業務をやってる派遣社員が他にもいるので安心です!」とかではない案件
・「この案件は、決まった業務だけでなく、社員の方から必要とされた業務を勉強しながらでも臨機応変に対応してくれる方を希望されてます」みたいな案件
(私はこのパターンで、「このスキルある人部内に1人もいないから、仕事の空き時間に勉強していいから、これできるようになってもらえない?」と言われて、資格取って身につけたスキルがあります)
・幅広い業務を経験できそうな案件
などです!- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
わー!すごい細かくありがとうございます!
たしかに求人で見る文面がいくつかありました!
学び続けるのはやはり大事ですね!
求人細かくみていこうと思います🤣- 4月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
手取り17万で、派遣になったら給与が1.5~2倍はあり得ないと思いますが💦
派遣社員の事務って年収300程度でかなり低いです。
都内で事務は1700〜1800がおおよそのラインです。
事務は、いつでも切れる派遣社員で事足りるのでもっと有意義な資格を目指した方が良いと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
すみません、
派遣社員でも事務ではなく技術職よりの仕事をみてました🤣
そうですよね、これから事務スキルだけだと生きていけない気がします。。- 4月22日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
正社員だと合わないときやめにくそうですよね🥲
悩みます。。