![mana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はるか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるか
ベビーカー
サイベックス メリオ
抱っこ紐
ポグネー
・メリット
・ベビーカー
走行性抜群
荷物いっぱい入る
・抱っこ紐
ヒップシート付き
・デメリット
・ベビーカー
特になし
・抱っこ紐
特になし
です
ベビーカーはApricaのものも一台持ってますが、走行性はやっぱメリオの方が勝ってます☺️
2人目授かれたら、サイベックスのオルフェオを息子に購入しよかなと思ってます!
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
ベビービョルンのONEKAIAIR使ってました
新生児からも使えたし
防犯的にも良かったです
-
mana
ベビービョルン人気ですよね!
参考にさせていただきます🙋🏻♀️- 4月24日
![姉妹のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹のまま
抱っこ紐はエルゴ、ベビービョルンone kai air、napnapベーシックを使ったことあります😊
体への負担が少ないのはエルゴです!
ベビービョルンはコートを着たまま赤ちゃんの乗せ下ろしができるので冬は便利です✨
おんぶをするならnapnapが簡単です!
抱っこの装着のしやすさは結局慣れだと思います…
最初はどれを使っても「使いにくい!」と思っていましたが、慣れればどれでも問題なく装着できます☺️
強いていうなら、ベビービョルンはバックルの数が多いです…
napnapとエルゴは後ろにバックルがあるので、急いで付けようとして何度か髪の毛(後ろで1つ結び)を挟みそうになりました笑
-
mana
やはり慣れが大きいですかね😥
着けやすかった、着けにくかったは個人の感覚なところもありますしね💦
とても参考になります✨
ありがとうございます!- 4月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
抱っこ紐はベビービョルンハーモニー使ってます☺️
コート着たまま赤ちゃん抱っこしたり降ろしたりできるので冬場はとても良かったです!あとメッシュ素材なので熱がこもりにくいかと✨
車必須のところに住んでたのでベビーカーは6ヶ月まで買わず、抱っこ紐使ったりイオンなどのベビーカーを借りてました!(リクライニング最大まで下げて)
6ヶ月でB型のサイベックスリベル買いました☺️
mana
わかりやすくありがとうございます!教えていただいたもの見てみたいと思います☺️