
コメント

ママリ
親が参加する行事が多いことと、働いてないお母さんが多いので送っていって話して、迎えに行ってから話してで中々スムーズに帰れないことですかね🤣
良くも悪くも保育園より付き合いが多いです。

はじめてのママリ
平日に休園や保護者会、行事などがあること、お金が結構かかる、園によってはクラスのグループLINEがあったり(午前保育後のランチ会もある)面倒ですね😅💦
-
ママリ
そうなんですねー😳‼︎
働いていると平日仕事を休んだり大変そうですね💦
ランチ会…自宅でやるのでしょうか?!- 4月20日

ゆう
息子が行っていた幼稚園はとにかくすぐ帰ってきてました😭
9時前に出て14時前には家に毎日いました😅
保育園と比べちゃってるからですかね😭
あとは昼ごはん問題でした😭
毎日ご飯だけ持って行き金曜日だけ弁当でした💦
-
ママリ
幼稚園、すぐ帰ってくるイメージがあります😂
お昼ごはんも大変ですよね🥺
下のお子さんは保育園ですか?- 4月20日
-
ゆう
保育園です!
弁当もほぼないし、行事も少ないし迎えは18時ですけど幼稚園の頃より楽です😄
しっかり疲れて帰ってきてくれます😅- 4月20日
-
ママリ
保育園はお迎えが遅くなってしまうし、仕事もあって大変だけど、それでも幼稚園の方が大変なのですね😫‼︎
14時帰りだとまだ体力も有り余っていますよね😂- 4月20日

退会ユーザー
これは本当に幼稚園によると思うんですが、参観が多いところですかね...🥲
今年長ですが、5月の参観が3回もあります。笑
-
ママリ
5月の参観日が3回?!
そんなに多いんですか…!
幼稚園が多少遠くても、幼稚園バスがあるなら大丈夫なのかな?と思ったのですが、遠いと参観日に行くのも大変ですね😂- 4月20日

退会ユーザー
親同士の関わりが密で、ぼっちだと肩身が狭いところです🤣
-
ママリ
ひぇ〜😂
それは肩身が狭そう😭
幼稚園帰りに子ども同士遊ばせたり、お互いの家に行ったりなど必要ですか🥺?- 4月20日
-
退会ユーザー
そうですね!
私も、放課後に一緒に遊ばせたり、休みの日にも遊んだりしてました😅
疲れてフェイドアウトしたんですが、お迎えの時や参観の時に、ママ同士が固まってるので、それはそれは肩身が狭いです…😱笑- 4月20日
-
ママリ
それは結構気を遣わなければならないので大変ですね😱
私もフェイドアウトしちゃいそうです😂
園にもよるとは思いますが、幼稚園結構大変そうですね😫- 4月21日

ままり
面倒な部分は、よく聞く話ではママ友付き合いですかね🤔
-
ママリ
やはり幼稚園は良くも悪くもママ同士の付き合いが多そうですね😂- 4月20日
ママリ
親が参加する行事が多い分、子どもの園での様子が見えて良いなと思いますが、実際は大変ですよね😂
噂でスムーズに帰れないと聞きますが、本当にそうなんですね💦
ママリ
スムーズになんて本当帰れません😅
あとうちの園ではですけど、ボッチは浮きます😅
ママリ
それはツライ😂
ボッチにならないためには、ママさんのグループ?に入ったり、頻繁にコミュニケーションをとる感じですかね??
浮いちゃうと子どもにとってもかわいそうですよね💦