
子供が乗り気でないスイミング習い事を楽しく通わせる方法について相談しています。
乗り気のない子供の習い事はどのように説得していますか?
スイミングなのですが、幼稚園ではクラブのコーチが来ていて週2で通わせていました。
小学校に上がり、小学校は夏季のみなので習い事としてスイミングを習わせようと思っています。
本人はあまり乗り気じゃなく、私的には体力もつくし、折角幼稚園で上達してきたので一通りは泳げるようになって欲しいのですが...
嫌がって癇癪起こすとかはなく、イヤイヤながらも通ってくれるとは思うのですが、どうせなら楽しく通って欲しくて😅
幼稚園卒園してからも同じ場所で通うことは出来るのですが場所が遠くて毎回送迎が大変なので、家の近くのちょっと厳しめのスイミングへ行かせようと思っています。
- ゆゆり🔰(1歳7ヶ月, 1歳7ヶ月, 4歳4ヶ月, 7歳)

咲や
厳しめの所だと、余計やる気無くすかもしれませんね🤔
小学生長男は、進級試験が合格したときに、私からもらえるガチャガチャの景品のご褒美目当てに頑張っています😅
進級したら簡単なご褒美(アイスとかでも)があるとやる気出ると思いますよ

ママリ🔰
自分が小学生の時はスイミングのあとに食べる自販機のアイスを楽しみに頑張ってました(笑)
スイミングの待合のとこにあったので、終わったら食べてる子が多かったです🤣

ゆゆり🔰
回答ありがとうございます😊
やっぱりご褒美作戦は有効的ですよね😅💕
コメント