
幹事が先生からの寄付金を使わず、参加者に負担を求めている状況で、参加者の意見が反映されずに決定されている。皆さんはどう思いますか?
ご意見ください🙇♀️
中学の同窓会をすることになりました。
集まるのは11人で、小規模です。
先生方は2人で、1人のは参加できず
会の足しにしてね。と、他の先生に
お金をあずけてくれました。
私たち、他の生徒はありがたく使わせてもらおうと
思っていたのですが、
幹事の子が、
30にもなって先生からお金をとるのは
恥ずかしくてできないから
家にかえしにいく。
同窓会は、先生に感謝して
恩を返すためのものだから、
先生の分はわたしたちで負担するのが筋。
といってきて、みんなの了解も得ないまま、
決めていました。
わたしたちの意見をいっても、
難しい文面で同窓会の意味やら、
先生からもらった寸志の使い方について
とか、意味わからないことばかり
いってます。
皆さんならなんていいますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
頂いたお金を返すのも失礼なのでは…😅と思ってしまいました。
そのお金は使わせてもらって、先生2人に何かプレゼントされてはいかがですか??

けろけろけろっぴ
先生に感謝する会て言われても
モヤモヤしたまま行きたくないですね😅
-
はじめてのママリ🔰
ほんと、モヤモヤしかないですよ!こちらが意見をいっても、真っ向から否定されますからね😂
- 4月19日
-
けろけろけろっぴ
同窓会🟰先生に感謝する会てのも違う気が笑
- 4月19日

ぱり
先生に感謝して恩を返すのは謝恩会では…?と思いました
同窓会ってあの頃はーと懐かしい話したりするものかなと思ってました😂
お金をとる っていうのもこちらから先生お金出してよ〜って言ったわけではないのに、何言ってんだ?って感じもしました
みんなの了解もないまま、幹事だからと勝手に決めるのはナシにもほどがありますね…
私も参加辞退します…
楽しく過ごしたいのに、
会の開催前からそんな不穏な雰囲気だと、参加する気もなくなります😂
「わたしたち」ということは、ママリさんの他にも何人かいるんですよね!
それならその仲間とこういう会にして参加者募ってみようよ!って別の同窓会計画しちゃいます🍀*゜
-
はじめてのママリ🔰
謝恩会‼️まさに!
その通りです!😂
それ言ってみます‼️- 4月19日

はじめてのママリ🔰
考え方は人それぞれですよね。個人的な感想を述べると、30にもなって中学の頃の先生からお金を出してもらうのはさすがに遠慮すると思ってしまいました💦
ママリさんや同級生はそうは思ってないのですよね、それは価値観の部分になるので言い合いをして無理に合わせようとしなくていいと思いました☺️せっかくの同窓会で楽しい場にしたいはずだと思うのであえて対立構造を招くようなマネはせず、幹事の人が一回返しにいけばいいんじゃないでしょうか?それでも使ってくださいと言う話を先生からしてもらえたら、ありがたく使うとかで場が収まるんじゃないでしょうか?
はじめてのママリ🔰
というか、何かしら別の提案でもしなければ幹事の方がそこまで言ってしまっているので、返す以外の何か提案をしないと納得しなさそうですよね😅
せっかくの同窓会で先生にも会えるのに、楽しい会にしたいですよね❗️
はじめてのママリ🔰
同窓会=先生に感謝をする会
だそうです。💦