
園の担任配置について疑問があります。0歳クラスに1歳クラスの担任がいたり、泣いてしまうことも。担任は基本的に自分のクラスにいるべきでしょうか?配置に問題があるのでしょうか?
批判や不満などではなく
単純に疑問です!
うちの園は廊下を挟んで
1歳と0歳の教室があります。
朝送りに行くと1歳クラスに0歳の担任がいて
0歳クラスに主任やフリーの先生がいる事が
たまにあります。
慣らし保育で先生にも慣れてきたのに
フリーの知らない先生に引き渡して
泣いちゃうこともあるのですが
担任って基本は自分のクラスに
いるんじゃないんですかね?
配置的?な問題があるんでしょうか?
- まる(1歳11ヶ月)
コメント

ママリ
保育士してました!
保育士はシフト制なので、朝の時間帯は担任じゃなくても人員的な意味で他の先生がクラスに入りますよ!

はじめてのママリ🔰
シフトの関係ですね😊
私がフリーの保育担当してますが担任の先生が遅番の時そこに入ってます!
ママリ
例えば、担任の先生が遅番だと来るのが遅いので、代わりにそこに違う人が入ります✨
まる
なるほど👀!
たしかにシフト制だと出勤される時間違いますもんね💦担任は自分のクラスで、フリーの先生が穴の空いてる所に入るってイメージだったので、何で別のクラスにいるんだろう??って不思議でした!