![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳半の息子が母に横暴でわがまま。義母には従順。母が朝から夕方まで担当。なぜ態度が悪いのか気になる。
3歳半の息子の私の母への態度がとても悪いです。
2人目を授かり、切迫早産で入院中です。
とても私の母は可愛がっていて怒らないのですが
私の母の前だとわがままになり
さわらないで!や、〜なんてきらい!などと平気で言います。
言う事も聞きません…態度も横暴です。
義母や義父、旦那の言うことはききます…
義母の前ではにこにこと言うことを聞きます。
私がいない中、旦那が仕事でいないので
朝起きて保育園に送り出すまで母が担当していますが
わがままで態度も悪くて大変そうです…
何故なのでしょう…
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
わがまま言えば通る自分より下の相手だと思っているからではないですか?〜なんて嫌い!って言われたあと、そう言うことはいいません😠って言うのと、そう言うことは言わないよ〜☺️
ってのだとかなーり変わるかと。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
怒らないと記載されてるのでそこが原因かなと思います😅
我儘が通って叱られないからだと思います💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんできる前、入院前からですか??
私の小さい頃、母が入院して祖父母が来てくれてた時、寂しさから祖父母に辛くあたった記憶があります💦まだ幼稚園くらいだったけど、悪いことしてるって記憶は残ってるのですが、寂しさからの八つ当たり感でした。みんなはお母さんが幼稚園にお迎え来てるのにおじいちゃんが来て、悲しい寂しい気持ちで手を繋ごうとしてくれたおじいちゃんの手を振り払った記憶があります。悲しそうにしてたおじいちゃんの顔がまだ記憶にあります。
寂しさゆえの行動もあるかとは思います。
以前よりであれば、やはり怒られないので調子乗ってるっていうのもあると思います。賢いですしね、子どもも。
少なからず寂しさもあるとは思いますが。。
はじめてのママリ🔰
私からもそう言う発言があった場合には、そう言うことは悲しい気持ちになるから言わないよ
などよく言い聞かせています…
義母も表面上は息子に優しく
義母の前ではいい子なので
怒る機会もあまりない為きつく怒った事もありません。
ばあちゃんも一緒に車に乗ろう☺️など懐いています…
やはり下にみられているんでしょうね…