![るー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘を検診に連れて行き、車での移動中に泣き止まなくなり、大声で叫んでしまった。家に着いてからは元気になり、反省している。
感情的になってしまいました。。。💦
今日4ヶ月の娘を4ヶ月検診と別の病院に連れて行きました。車です🚗
寝たと思っても途中で診察で起こされて〜って感じで3時間くらいお昼寝出来ない状態でした💦
眠くてちょっとグズグズしてて
もうすぐミルクの時間ではあったんですが
ミルク飲んで寝てもまた車の乗り降りで起きちゃうと思ったので一刻も早く家に帰ることを選択しました。
車で30分弱くらいです。
でも眠い+お腹すいた+私が運転中で顔が見えない
でギャン泣きのギャン泣き😭
普段ギャン泣きなんてしないので余計にスイッチが入っちゃったみたいで。。。
〇〇(名前)〜!泣かないで〜
お母さんここにいるよ〜!
と最初は優しく言っていたのですが
以前ちょっと入院した時に泣きすぎて声が枯れてしまって、お喋り好きなのにしばらく声が出なくて可哀想だったことがあったので
あー💦また声枯れちゃう💦💦という焦りもあり、
もう!!ここにいる!!ここにいるってば!!
〇〇ーー!!!〇〇っ!!
とかなり大声で、なんなら高圧的な声でずっと叫んでしまいました。。。
普通に怖かっただろうなと思います。。。
ごめんね🙏
家についてミルク飲んだらご機嫌でニコニコお喋りしてくれました。声はちょっと枯れてましたが、喋っているうちに治りました。
それが逆に、私に気を遣ってニコニコしてくれたような気もして。。。
大人気ないことしたなぁと反省してます。。。
- るー(1歳2ヶ月)
コメント
![miffy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miffy
車でギャン泣きされるとこちらもだんだん冷静でいられなくなりますよね💦
私も同じように叫んでしまったことあります、、
会話ができるようになって少しマシになりましたが、
今でも余裕がない時はイライラして怒って寝顔見て反省しての繰り返しです😭
るー
会話できるようになるとまだいいですよね💦
月齢も低いので娘は後ろ向きで顔が見えないので余計に焦ります😅
どこのママさんもきっと同じですよね💦ありがとうございます😊