
コメント

はじめてのママリ🔰
卒乳はいつまでに必ず!というものでは無いですし、断乳はおっぱい禁止にして泣いても与えず、こちらが子供をコントロールしますが、卒乳は子供のタイミングに合わせる形なのでいつまで!という予定も立てづらいかもですね🥺
卒乳する目安として、離乳食をたくさん食べるかどうかが1番大事だと思います
離乳食をたくさん食べるのならおっぱいの栄養に頼らなくてもいいですし、子供もおっぱいから離れるきっかけになると思います☺️
離乳食そんなに食べてない場合は卒乳断乳を急いで無理にしなくても良いかなと思います💦

🔰まま
わたしは一才になったら卒乳?断乳?しようと思いました
実際はご飯をめちゃくちゃ食べる子だったので
離乳食が軌道に乗ってからは
ご飯+おっぱいをやらずご飯のみにしていました🍚
ごはんが3食になってプラスおやつをたべるようになって寝る前だけおっぱいあげている状況だったのでおっぱいのかわりにマグでお水あげたり牛乳あげたりしてごまかしながらやっていました🌸
どうしても泣いて眠れないときは
紙パックのミルクをあげてました🤣
-
ままり
コメントありがとうございます。
なるほど…!ちなみに、グラムで言うとどのくらいご飯食べていましたか?
授乳なし、ごはんのみで、水分補給だけだと、そのぶん麦茶や白湯もたくさん飲ませないと脱水になりますか?🥲- 4月18日
-
🔰まま
白米120gおかず130gくらいたべてたとおもいます🧐
しかしうちの子は水分摂取が苦手でなかなか水分飲めずで
1日150mlものんでたかな?って感じでした
なのでおかずに汁系いれてなんとか飲ませてました💦
脱水になったことはないです!- 4月18日

あきら
毎日お疲れ様です♪
長男は1才2ヵ月から保育園に預ける予定があったため1才で昼間断乳1才4ヵ月ぐらいに夜間も断乳しました^ - ^
昼間は1回ずつ減らしていって食事メインに移行しました。
夜間は保育園に慣れるまで安心材料があった方がいいと思いしばらく飲ませていましたが、1時間半おきに起きてしまうようになり寝不足になったため断乳を決意しました。
ゴールデンウィークの旦那の休み中に終わらせたかったため子供にこの日でおっぱいおしまいだよと1週間以上前から伝えて、辞めた日は泣きましたがパパと寝てもらい、次の日からは泣かずに思っていたよりすんなり断乳出来ました。
次男は離乳食をよく食べるタイプだったため、10ヵ月ぐらいで飲まなくなり勝手にやめました。ちょっと寂しかったです。
長文になってしまい分かりにくかったらすみません。
ままり
コメントありがとうございます!
なるほど…!たくさん食べる、というのはグラムで言うとどのくらいとかあるんですかね…?
我が子はいま2回食ですが、1回で160g食べています。
卒乳断乳、無理せず子供がいらなくなるまで待つのもアリなんですかね🤔💭
はじめてのママリ🔰
160なら量は普通〜多い方かなと思います☺️いい感じだと思います!
下の方もおっしゃっていますが、1日3回食になってからが良いと思います!
それとお茶やジュースをマグやコップである程度飲めるようになることも必要だと思います💦
おっぱいを止める=他の方法で水分摂取が必要。なので、マグで飲むのが下手や、飲める量が少ないなら、まだ断乳卒乳は早いのかなと思います💦
1歳未満で子供から乳離れする場合もありますが、現段階で子供もおっぱいが大好きで、離乳食が未完了で水分摂取も不安があるなら無理に急いで授乳止める必要は無いかなと思いました☺️