
コメント

はじめてのママリ🔰
昨日の地震怖かったですよね〜😭
とりあえず子どもの頭とか守って
揺れが落ち着いたら行動って感じですかね、、、
でも外に出た方がいいのか、もう地震終わったのか、見極め難しいですよね💦

はじめてのママリ🔰
外に出るか出ないか迷った時点で外に出た方がいいです。
能登地震の時、1回目の地震で「大丈夫だろう」と残り、2回目の震度7で亡くなったというパターンも多くあったと報道で見ました。
地震に関してはやりすぎはないと思ってます。
-
あゆ
外に出ようと思ったのですが
周りの人たち出てなかったので出なかったです💦
怖いですよね(T ^ T)- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
それはいわゆる認知バイアスってやつですね💦
東日本大震災でも、これにより津波に巻き込まれた方もおおく、、、
周りが出てこない=安全
ではないです。
それにより悲しいことになった事件も多く、実際は周りがどうこうというより、自分がどう思ったかで行動することが命を守ると思います!- 4月18日
-
あゆ
そーですよね💦💦
- 4月18日
-
あゆ
それ怖いですよね(T ^ T)
地震きたら、すぐ逃げたいタイプなんですよね💦
旦那は怖がらない感じなんです💦- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
実は我が家、夫はすぐ避難するタイプで、私は「いや大丈夫でしょー」ってタイプなんです😅
でも、能登地震の話聞いて、それじゃあかんなぁって思い始めたところで、、、
ご主人にも、認知バイアスの災害での実例を調べて、そういうお話してみたらどうでしょうか?😌- 4月18日
-
あゆ
それは知ってるんですけど、うーんっち感じですね💦💦
- 4月19日
-
あゆ
だから結構困ります💦
- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
そういう深刻な話をしても響かないのは困りますね🥺- 4月19日
-
あゆ
ほんとそれなんですよ💦
確かに家は一応高台なんですけど💦- 4月19日

sea
時間帯にもよりますが、、
日中大きな地震きたら
みんなで車中泊するかなーと思います。
昨日みたいに子どもたちが
みんな寝てる時間帯だとどうしようもなく
また寝ました。
余震に気をつけろって言われても
避難所がある訳でもないし、
備えていつも通りの
生活するしかないですよね🥲︎
災害がおきてからだけじゃなくて
この余震に気をつけて!の1週間も
避難所開設して欲しいです🥲︎
-
あゆ
車中泊の方がいいですよね(T ^ T)
避難所があっても子供がおって暴れ回るのに周りの目が怖いですよね(T ^ T)- 4月18日
-
あゆ
開発して欲しいですよね泣
回答ありがとうございます!- 4月18日
あゆ
回答ありがとうございます!!
昨日怖かったです!!昨日はどんな感じでしましたか?
あゆ
ほんとに昨日怖かったです💦
はじめてのママリ🔰
昨日はもう時間も遅かったし子どもたちも爆睡だったので、そのまま一緒に寝ました😖
あゆ
遅かったら、寝ますよね💦
でも、怖くて自分だけ寝れなかったです💦
あゆ
一軒家に住んでますか?