![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆ
私も友達と同じ年に出産しました。
価値観の違いが浮き彫りになってきたり、子どもが同い年だからお互い比べてしまってるのか、いちいち張り合うようなこと言ってきたりするのでめんどくさいです💧
たまに遊ぶけど、少し距離置きつつ付き合ってます😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
めちゃくちゃいます!
特に私は周りより結婚自体が遅く、
みんなどんどん出産していき…
生活スタイルがそれぞれ違うので、
集まらなくなりました😥
特に友だちが同級生で、子どもも同い年とかだと、成長や学力(受験)の比較になるみたいで…
うちはその点、子どもも同級生っていないですが、みんなもう、それぞれリアルに子どもとのつながりのママ友や職場の人との方がより遊んでる感じです…
-
ママリ
やっぱりそうなりますよね💦
子供同士仲が良ければ遊ぼう!ってなりますがそうじゃないとあまり誘う機会がなくて😂- 4月18日
-
退会ユーザー
子ども同士が仲良くても、週末はお互い家族での時間だったり、習い事だったりで、
わざわざ連絡までとって…ということがないんです🥺
会うならもう子どもはそれぞれ旦那にみてもらい、年1とかで飲みに行く、とかです😂- 4月18日
-
ママリ
確かに休日遊ぶことはないですね💦
友達は自宅保育で私は育休中なので基本遊ぶ時は平日に少し相手の家に行ったりくらいです🤔
いつも相手の時間に合わせるので疲れてしまって…😞
何か私が押し掛けてるみたいで引き気味になってしまい距離感がわからなくなってしまいました💦- 4月18日
-
退会ユーザー
環境の変化で、学生の時とは全然違いますからね😭
心から楽しめなくなり、疲れるなら、少し距離をおいてもいいかもですよ。
元気にしてる?と連絡きたら、あちらも連絡取りたかったかもなので、いい時かもですよ😊- 4月19日
-
ママリ
言われてみれば心から楽しめてないかもです🥲
相手からの連絡を待つのも手ですね。。
ありがとうございます!🥺- 4月19日
ママリ
私だけじゃないと安心しました😮💨
価値観合わないと疲れるしめんどくさいですよね。
友達が真面目でお子のルーティンとか守るタイプでいつも遊ぶ時など時間合わせるのがめんどくさくなり、ちりつもで疲れてしまいました😞