※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

発達障害児のお子さんが保育園や幼稚園に入園後、頻繁に休んだり、午前中だけ通ったりする経験はありますか?

発達障害児のお子さんいる方に相談です💦


保育園や幼稚園入園してすぐってあんまり来ないで(休む日増やしてとか、午前中だけとか)みたいな感じでしたか?😂

コメント

バナナ🔰

保育園(こども園)ですが言われた事ないです💦
仕事しているのでそんな事言われたら困っちゃいます。
むしろうちの園は親が休みでも預けてOKなので預ける事もあります。

  • ママ

    ママ


    ありがとうございます😊

    働いていなくても入れる保育園だからか…うちは言われて困ってます😣💭💭

    • 4月18日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    保育園にしても幼稚園にしても集団生活を学べる所なのにそんな事言われたら何の為に通わせてるのか分からなくなっちゃいますね💦
    「みんなと同じ事を経験させてあげたい」だけなのに・・・
    しかも入園してすぐそれってどうなの?って感じですね。せめて入園前に話し合う事ですよね。

    • 4月18日
  • ママ

    ママ


    ですよね…
    まだ環境に慣れてないからという理由で週2の午前中のみ(給食後に帰宅)です😅
    あと週1はリハ、週2は療育あるので行けないんですが、その週2さえも1日見てもらえないです…。

    発達障害があるの子はこれが普通なのか…わからなくて🥲

    • 4月18日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    確かに慣れるまでは大変かもしれないけど、週2日午前中だけじゃ慣れるものも慣れないですよね💦
    例えば低最低限になる給食が食べられないやお昼寝が出来ない、特性としての場所見知りや人見知りが強くてパニックになるとかがあれば別ですが、そうじゃないなら普通に通園出来るはずです。
    じゃあ慣れたら1日を通して通わせてくれるの?って言ったらそんな感じでもなさそうですよね・・・何だかんだ言ってきて結局ダメっぽくなりそうな。

    うちも入園前から発達が遅い事を話して入園しましたが慣らし保育は1週間であとは普通に通園出来ました。
    療育とリハと併用して通ってますよ。
    全然普通じゃないので保育園なら市役所の管轄なので相談してみては?
    せめて時短の時間内はお願いしたいですね。

    • 4月18日
  • ママ

    ママ


    ありがとうございます😭
    やっぱり普通じゃないですよね。なんか発達があるからって遠回しに来るなって言われてるような気がして…
    お昼寝も『動き回ってできないと思うから』などと言われてお昼からは見てもらえません。
    まだやってもないのに😂

    パニックや人見知りとかはないんですけど知的があるので発語はないですが、その分ちゃんと加配は付けてもらいました🥺

    なんだかんだずっと出来なさそうですよね…

    • 4月19日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    やってもないのに「出来ないと思う」って💧
    せめてやってから言ってよ、って思いますね💦
    加配がついているんですね!
    それなら1日保育しても問題ないじゃないですかね?!その為の加配なのに。
    特に問題もなく午前中通えてるなら少しづつでも伸ばして欲しいですよね。
    いくら働いてなくても通える保育園だとしてもこのままずっと午前中だけなら預ける意味もないですよね。きっと他にも働いてなくても預けている人いるんだからそこは同じにして欲しいですね。
    とりあえずいつから普通に通わせてもらえるかは聞いた方がいいですね。
    それをさせてもらえないなら市役所に相談でもいいと思います!

    • 4月19日
  • ママ

    ママ


    そうですよね?
    確かに障害あるけど、全部できないと思うからって片付けられて…
    なんのための保育園なんだろうって。

    3歳すぐに療育手帳取ったのでその時点でもうお願いしました🥺
    多分保育士さんが大変だからなんだと思います…思うけどなんでうちだけ?って思いますが😐

    働いていなくても入れる保育園なので、他の方も働いてない方多いです!
    今度話し合うことになったので、いつから預けられるか聞いてみようと思います✨

    • 4月19日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    うちも出来ない事多かったですし、今も苦手な事いっぱいありますがその都度先生が試行錯誤してくれたり療育の先生に聞いたりして少しづつ出来ることを増やしていきましたよ。
    最初から「出来ない」で片付けられたくないですよね。
    加配はその子が安全安心で園生活が送れるようにする為なので大変なのはごもっともですしお願いしている立場としては言いにくいですけど、だからって午前中だけ、ってのは違うかな?って思います。

    今度話し合いがあるんですね!
    それならその時に今後についてしっかり話し合った方がいいですね。
    うやむやにされても困りますもんね。
    早く1日通して通えるようになるといいですね!

    • 4月19日
  • ママ

    ママ


    こんなに手がかかる子だから
    預かってもらえるだけありがたいんですけど、それで短縮されるのはどうなんだろうって😫

    今度、上の子(小学生)の行事が午後からあるので、お願いしたら『特別にいいですよ』って言われました😂
    特別?え?って思って…笑

    そういう言い方も気になるんですけど、そういうのも言っていいんですかね?😅
    もうその言い方に腹たったので、旦那に有給取ってもらって息子は見てもらうことにしました、、、

    • 4月19日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    「特別」って何?って感じですね!
    最初から午前中のみって契約で入園しているならまだしも、園の都合で勝手に午前中だけの保育にされているのに「特別」とは?と思います!
    本来ならみんなと同じで夕方まで保育してもらえるはずなのに、そんな言い方何でされないといけないんだろう?とイラッとしますね!
    私ならそんな言い方されたら「特別って何ですか?笑」って言っちゃいそうです笑

    何かあまり理解のある園じゃないんだな💦って感じがすでにしますね。
    これからも何かにつけて言ってきそう・・・
    転園は出来そうな環境ですか?出来るなら転園考えますね🤔←てか転園したいです。
    このまま卒園までになったら親も子もキツいと思います😥

    • 4月19日
  • ママ

    ママ


    やばくないですか?特別って笑
    よくそんなこと親に言えるなって思いました…🤣
    午前中っていう話どこから出てきたんだろう?って感じです笑
    多分向こうがお昼寝できないと思うから午前中にしたと思います。

    今度の話し合いで特別ってなんですか?って、聞いてみます😇
    嫌味っぽくもう旦那に頼んだのでって言うかなと。


    ですよねー転園したいんですけど、それがまた空いてないんですよね😔話し合いでも解決しないなら転園希望出します!🥺👍

    • 4月19日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    グットアンサーありがとうございます😊

    勝手に午前中保育にしておいてからの「特別」はヤバいです😂
    もうこの際なのでグイグイいっちゃってもいいと思います!
    じゃないとアレもダメ、コレもダメって言われそうな気がします💦

    まだ4月だと空きもないし難しいですよね💧
    話し合いで色々理解してもらえたら1番いいですよね。
    ダメなら転園がある!と前向きにいきましょう!!

    • 4月19日