![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近夜泣きがひどくて、夕寝もうまくいかない。昼寝のタイミングが迷っている。夕寝をすると夜泣きが増えるか心配。昼寝を1回減らして夕寝をさせた方がいいでしょうか?
最近夜泣き酷く、夕寝もグズるようになりました
昼間の寝かしつけ感覚迷います💦
いつも9:00〜11:00、14:30〜15:30、18:00〜19:00にお昼寝してます。21:00就寝です
14:15に起きたので、活動限界的には16:15くらいから寝かすのがいいと思いますが、そうすると夕寝しなくなるかなと思い、ただもう少し起こして早めに夕寝にしたとしても3時間くらい起こしとくことになるし夜泣きに繋がる?とか、、
試行錯誤の毎日です😭
夕寝をしなくなる可能性あるなら昼寝回数1回減らして夕寝をさせた方がいいですかね?😭
- ママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
2時に起きたなら4時前後に寝せればいいと思います🙂
で夜は少し早めに寝せればOKです。
ママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
5時に1.2時間寝かせて21時就寝より、4時前後に寝かす、6時前後に寝かす、21時就寝の方がいいですかね?💦
ママリ🔰
夜泣き解消対策のため、ねんねの先生に21時と決めたらその前後30分位のズレににおさめるいいと言われました!
のん
いや6時前後いらないです笑
いつも14時半〜15時半に昼寝、18時から夕寝ということですが
18時〜19時に寝室でガッツリ寝せてはどうですか?
18時から寝せるのは夕寝ではないような。。
息子が7ヶ月の時は14時前後に1時間半くらい昼寝、16時すぎから1時間くらいおんぶで寝せてました。
夜は20時就寝でした。
全体的に1〜2時間早めて動いた方がいいと思います🌟
活動限界時間はあくまで目安なのであまり縛られなくても大丈夫ですよ🙆🏻♀️
ママリ🔰
就寝を早めると5時起きになってまうんです💦
何回か試してみましたが、その結果21時就寝6時半起きで定着しました!!
活動限界時間は目安程度に軽く考えておきます!笑
この子は早く眠くなる気がするので眠そうだったら寝かせてあげようと思います☺️
ありがとうございました!!