
保育士を目指すが話が苦手で不安。保育士さんのようになれるか心配。
あまり喋ることが得意じゃない保育士さんいらっしゃいませんか?
我が子の通う園の保育士さんに感銘を受け、保育士を目指したいと考えています。
まずは資格を取得するところからですが、そもそも話をすることがあまり得意ではありません。
ママさんとの会話が続きません😅
ちなみに子供は大好きです。子供と遊ぶのも好きです。
ただ、子供に何かを伝えるときにうまく伝えられるか自信がなく、、
我が子の園の保育士さんはハキハキしてて、笑顔の素敵な方が多くて、私はあんな感じにできるかなーと、気が早いですが、資格取得挑戦前から考えてしまいます。
こんな私でも保育士を目指して大丈夫かが不安に感じての質問でした。
よろしければコメントくださると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
はい!私です!!普段はかなりの人見知りです🥲
ママリさんが子どものことが大好きなことが伝わって来て優しい保育士さんになられるだろうな...と思いました😭💗
私も保護者対応はいまだに苦手ですが子どもたちとたくさん関わっていくと(これ保護者さんに伝えたい!これ話そう!)とかどんどん出てくると思います!信頼関係が築けてくるとさらに話しやすくなるなと思います😌
私も以前まで人前に出ることすらも苦手でしたが保育士をしてると仕事の時だけはスイッチが入り何でもできちゃいます!慣れです!大丈夫です!!
保育士の勉強も無理せず頑張ってくださいね!応援してます😌💗
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
はじめてのママリ🔰さんは人見知りだとしても頑張られているの尊敬します✨
確かに私も、大人相手だと人見知り発動しても、子供相手だと我が子に話すように普通に話せたりしますね、、
保育士として仕事をしていたとしたら仕事スイッチが入って喋るべき場では喋れるのかも?と思えました😊
保育士としての業務はやはり慣れもありますよね💦
子供みんなをまとめるなど、すごく大変そうですが、とても大事なお仕事で、すごく尊敬します。
まずは、資格取得頑張ります!ありがとうございます!!
そして、取得後は、私もはじめてのママリさん🔰さんのように、人見知りでも保育士スイッチを入れる練習をできたらと思います💞