

naami
長女も同じ3年生です。
1年生の頃から遊んだと言って聞く名前は
男の子ばかりでした😅
でも女の子とも遊んでいたみたいです。
2年生では男女問わず仲が良いと
先生からも言われていて、
特に仲良しの女子グループがありました。
3年生では1・2年で仲良くなった子と
クラスがバラバラになりましたが、
また新しく男女の友達ができて
下校後も男女で公園で遊んでます。
大きくなってくるとどうしても
男の子とは遊び方が
変わってくると思いますが、
私はあまり心配はしてないです。

はじめてのママリ🔰
女の子とも話をするなら、よいかと
うちの長女の学年が、男女すごく仲良く、特定の女子グループってのが6年生になっても無かったです。先生にも、『すごく男女仲良しな学年です。特定のグループが女子だとありがちですが、それもなく。みんな、全員が友達って学年ですよね』って褒めてました。
なので、休日も男女混じり、10人以上が集まり遊んでたり。我が家にも娘含む男女8人で遊んだり。
高1になりますが、やはり、中学生になっても変わらず、、、仲良しの女子グループは出来ましたが、男子とも普通に遊んでて、男女数人でマクドナルドに行ったり映画見に行ったりしてました。
まあ、本人いわく、まだ恋愛感情とか全く分からないそうで🤣
学年のカラーだったり、子供によっては性別関係なく遊べる子もいるとは思います😊
コメント