
授業参観、最初から最後まで見る必要はないです。途中から参加しても問題ありません。
小学生のお子さんがいる方に質問です!
授業参観の時、最初から最後まで見てますか?
そもそも見に行ってますか?
1年生の時は最初から最後まで見て、その後の保護者会にも参加してたんですが、けっこう疲れるんですよね💦
子供も絶対来て!という感じではないし、途中から行ってもいいものなんでしょうか…
- はじめてのママリ🔰

ママリ
最初から最後まで見てました^^1人だと長く感じますよね笑
きょうだいが他学年にいる方は自由に出入りしているので、途中からでも大丈夫な感じでした^^懇談も紙だけもらって帰る方もいるし、きょうだいいると半々で行くので全部は聞けないという感じです😌

m
参観日行く時と行かない時が
あります🤣
懇談会も最初の役員決めと
最後だけ出てます🤣

はじめてのママリ🔰
中・高学年になってからは全部は見てないです!🥹
遅れていき最後まで見るか、最初からいて途中で帰るかです🙆♀️
保護者会は出ないです🤣

ままり
疲れるな〜と思いながら開始10分前には到着してスタンバってるやつです🙋🏻♀️性格的に懇談会も1度も欠席したことないです。
ですが次男生まれて連れてかなきゃなので今回はギリギリにいって懇談会も欠席しようかなーと思ってます😣次男の機嫌次第ですが😰
何故かうちの学年はみんなほぼ出席なので欠席しずらくて💦
懇談会も結構大事な話とかすること多いから聴き逃したら嫌だなーとか思ってしまって😣
コメント