※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳過ぎてからグズグズが多くなりました、、ねる前のミルクもまだやめられそうになく、、発達がすこし心配になります。

1歳過ぎてからグズグズが多くなりました、、
ねる前のミルクもまだやめられそうになく、、
発達がすこし心配になります。

コメント

さらい

発達は、あまり関係ないような、、
ぐずぐずする時期ありますよ

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    対策ありますかね?😭イライラしない方法が知りたくて…

    • 4月17日
まー

1歳過ぎてからグズグズ、癇癪ひどいです😅

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😢
    どう接していますか?
    ニコニコ優しいママでいたいのですがなかなか😢

    • 4月17日
  • まー

    まー

    イライラしすぎて怒ってしまってます…

    • 4月17日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭

    私もです、、起こってもしょうがないとはわかってはいるのですが…

    • 4月17日
ひー

自我が芽生えてきてるだけです!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    どう接したら一番良いのでしょうか??😭😭😭

    • 4月17日
  • ひー

    ひー

    何でグズってるのかわからないので具体的にお伝えできないですが、言うこと聞かせようとはせず、なんとか気分を持ち直させて楽しい気持ちに切り替えてあげるのがいいと思います。

    ミルクはやめたいなら自我が強くなる前に早くやめたらいいというだけで、5歳でも10歳でも飲んでてもいいですよ。引き伸ばしてもめんどくさいだけ、と言う話なのです。
    本人がそんなに望んでるならいいかなと思いますし、これ以上固執する前にやめるのも手だと思います。結構大きくなるまでやめれてない人ってたくさんいるみたいですからね。

    • 4月17日
  • ひー

    ひー

    なんだか偉そうな文になってしまいましたが、自分に言い聞かせているようなものです。言うこと聞かせようとしない、ってかなり難しいです…なるべく対等だと思うようにしてます。

    • 4月17日
ひ

うちも絶賛グズグズしてますよー😄
1歳すぎてから出来る事も増えてきますが、その分思い通りにならなかったり伝わらないもどかしさもあって日に日に怒り方もパワーアップしてます😅💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    抱っこしてもあれ触りたい!みたいに指差しして
    だめって感じに接したらギャン泣き、、の繰り返しです😭

    どう接したらよいのやら、、

    • 4月17日