
健康診断で受けるべき検査は、乳がんと子宮がん。他にオプションで必要な検査はありますか?
今年、34歳です。
今年からきちんと健康診断を受けようと思います。
どれをうけたらいいですか?
乳がん、子宮がんは受ける予定ですが、あとオプションつけた方がいいですか?
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 5歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
🏥

はじめてのママリ🔰
オプション

れよ
今まで全く受けてない感じですか?
お子さんいらっしゃったら妊娠中受けましたかね🤔
私の職場(ドック)は35歳からメタボ検診みたいの加わります。
特に思い当たる節がないのであればAにします。
オプションはつけるとしたら便潜血ですかね…
子宮頚がんは自治体ので受けてます。
-
はじめてのママリ🔰
子供が4歳7ヶ月なので、妊娠中には受けてますかね。
あと、何度か流産していて、ちょうど一年前に流産手術のときに、血液検査、心電図。
その後原因調べるために血液検査はしました。その血液検査は一通り項目やってあるのかわからないですが💦- 4月16日
-
れよ
そうですね、1年経ってるならまた受けたらいいですね。
項目も一部被ってるでしょうけれど別のものも多いかと思います。
月経のある女性は生活習慣病リスク高くないので、そういう意味で私はAを選びました。
肥満とか家系とか思い当たることがあるなら別です。
あとは乳腺も受けるかな…
検診は、よくあることで見つかりやすいものを早く、身体になるべく負担の少ない手段で見つけるのが目的です。
頻度の少ないものを探しに行くものではないので☺️- 4月16日
-
れよ
35か40以降はBですかね🤔
- 4月16日

ダッフィー
最近全然健康診断受けてないなら、私ならBにします。
血液検査はしておいた方が良いかなって思うので。
オプションは、とりあえず今特に何か不調がないなら、乳がん、子宮がんですかね。
-
はじめてのママリ🔰
1年前に血液検査は流産の原因調べるためにやった気がします。
- 4月16日
-
ダッフィー
流産の時に調べる血液検査と、健康診断の血液検査だと検査内容が違うと思うので、血液検査は必須かな思います👌
乳がんと、子宮がんは市町村ので安く検診できると思うので、市のホームページとか見てみると良いとおまいます。
私の市では、対象の年齢の方は無料、それ以外の方はそれぞれ千円で受けられます。- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ダッフィーさんは人間ドックはやってますか?- 4月17日
-
ダッフィー
ドックはまだやったことないんです。
毎年市の検診とオプションで子宮と乳がんやってます☺️- 4月17日

はじめてのママリ🔰
全部実費になるのですかね?
高いと私なら躊躇しちゃいますが…金額を気にしなくてよくて手厚くしておくなら生活習慣病健診ですかね!
これならオプションはいらないかなと🙂
もしくは定期健診Bに胃のレントゲンをつけると思います🙂
-
はじめてのママリ🔰
実費になります💦
- 4月16日

いちごちゃん
24200円のがいいかなと思います。
胸、子宮は予算があれば。自治体で安く受けられるかもしれないです。
消化器系は40過ぎたら内視鏡検査受けるのが一番です。
癌スクリーニングは必要ないです。
-
はじめてのママリ🔰
いちごちゃんさんは人間ドックはやったことありますか?
- 4月17日
-
いちごちゃん
毎年受けてます!
- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
何歳からやってますか?
- 4月17日
-
いちごちゃん
40からです。
私看護師ですが、40前は会社の簡単な健診受けていましたが、40過ぎてから毎年ちゃんといろんな詳しい項目オプションにしています。- 4月17日

ママリ
Bに乳がん子宮頚がん、便潜血です😊
通常でバリウムもついているのですが、昨年自分で胃カメラしたのでしばらくはやらなくていいかな〜と😅
-
はじめてのママリ🔰
マメ太郎さんは人間ドックはやってますか?
- 4月17日
-
ママリ
人間ドックはまだやってないです!
旦那の職場のやつですが、39歳からだった気がします😊- 4月17日
コメント