※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

友人の結婚式に9ヶ月の赤ちゃんを連れて行くのは大変そうで悩んでいます。友人は喜んでくれるけど、泣いたりすると迷惑かもしれない。預けるなら実家にするか悩んでいます。

赤ちゃんを連れての友人の結婚式に参列するのは大変でしょうか?
子どもが9ヶ月半頃に友人の結婚式に参列する予定です💒
子どもを連れて参列するのはやはり大変でしょうか?
完母なので連れて行こうかな?と思っていたのですが、途中で泣いたりしたら大変そうだしなぁ、、、迷惑かな、、、と考えてしまいます😢
友人には連れてきてくれるの!嬉しい!と言ってもらっているのですが、とっても悩みます😭
もし預けるなら実家になるのですが、皆さんならどうされますか?

コメント

ひよこ

預けれるなら絶対預けます😂
泣いたら迷惑なので会場から出ないと失礼にあたりますし
それプラス授乳にオムツ替えにってなるとバタバタして結婚式どころじゃなくなっちゃうので😂
微笑ましく思う方も沢山いらっしゃるでしょうが、泣き声とかで気を遣うし嬉しい!って言葉が本音か分からないので私は基本連れていかないです( Ꙭ )💭
姉の結婚式以外は全部旦那や義両親に預けました!

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    そうですよね😂
    子どもが泣いちゃったら外出ないとですし、結婚式に集中できなさそうですよね😂
    やっぱり預けちゃおうかな〜と思います🤔

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

荷物も増えるし泣いたらどうしよう?!とドキドキするのも嫌だし、何より友人たちとゆっくり話したりしたいので私なら預けて行きます😊

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    そうですよね😭
    泣いたらどうしようと思って結婚式どころではなくなりそうです😂
    預けれるか相談してみようと思います🌟

    • 4月14日
ゆう

同じく娘が9ヶ月の頃に友達の結婚式に参加しました🙋‍♀️
主役はやっぱり結婚するふたりなので、泣いたり騒いだりで注目されるのは嫌だなと思い、実家に預けました😊
ご飯も落ち着いて食べれて、久々に会った友達と会話もはずんで預けてよかったなと思います!

deleted user

預けれるなら預けます✨
完母でも式も大体2〜3時間だと思うので連れてくよりは大変じゃないと思います!

みーこ

式が2〜3時間だから出る間際に授乳して帰ってきたら授乳でなんとかなりませんかね?
9ヶ月ならあかちゃんせんべいとかも食べれるから少しずれてもなんとかなると思います!

はじめてのママリ🔰

預けられるなら預けた方がいいです!
こちらが良くても友人の式ですし台無しにするわけにはいきませんし、社交辞令で言ってくれている可能性あります😭

子供にとっても大きな音楽や動き回れない環境はストレスですし自分の食事しながら子守りは厳しいですよ💦