※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ラン活についての質問です。春から年内までの期間や、工房系とメーカー系の選択理由、重視したオプション、今後のランドセルに望む機能について教えてください。

ラン活について教えてください。
年中、女の子です。そろそろラン活について調べないとな、と思っています💦よければ色々教えて頂きたいです。

①以下の期間はどのようなことをしていましたか?
・年中の春~夏
・年中の秋~年内
・年中の年明け~

②工房系、メーカー系、どちらにしましたか?なぜ、そちらにしましたか?

③どのようなオプションを重視しましたか?(保証がある、ナスカン、開け閉めしやすい、…など)

④いま使ってるランドセルで、「こういう機能もほしかった💦考えておくべきだった💦」みたいなことはありますか??

コメント

さとぽよ。

4月から小学生になった息子がいます。
①10月にカタログ請求
1、2月に最新号のカタログが届く。
3、4月に展示会回る
②工房系で探して、工房系にしました!
鞄工房山本です。
1番息子も親も気に入ったもので作りがシッカリしていて、かっこよく、背負った時のフィット感と重さ以上に軽く感じる構造。
ポケットが広いのもよかったです。
③保証、耐久性、反射板
④今のところ満足です。

はじめてのママリ🔰

8歳と5歳の男の子2人います。

長男は今小3で、ちょうど3年前年長の春頃から調べ始めました☺️

①年中の頃は何もしていません。
一部の工房系の牛革の高いものは年中の冬〜春ごろに受付終了するものもあった気がします。

②土屋鞄のレコが1番デザインが好みだったので(私がです笑)5月に土屋の展示会に行きました。長男が試着して背中の金具が痛い、これ嫌だ、と断言したのでキッパリ諦めました笑
土屋を諦めたらもう工房系が一気にどうでも良くなって笑、色々メーカー系を見た結果、ふわりぃの大容量モデルにしました。人口皮革で傷がつきにくい、軽量・大容量を重視しました

③ふわりぃにはチェストベルトがついてるものがあってそれが肩幅が狭くきゃしゃな長男には良さそう、と思いましたがすぐ外れて取れてしまってややこしいので、付けて行ったのはほんの数日でした笑

そんなに重視はしてませんでしたが、自動ロックは便利ですね🙌🏻補償は今時のはあって当然だと思ってました🤔

④不満はないくらい満足してます😊大容量で真ん中のポケットがマチがあってすごく収納力もあります。

我が家は転勤族で今後あと何回小学校を転校するかわかりませんし、家と小学校の距離もわからないのでとにかく大容量、詰め込めるもの、両手てぶらで帰れるように、と思ってました☺️
家がすごい近いなら牛革の重いものでも耐えれると思いますが遠いなら軽量モデルにしてあげて欲しいですね💦

はじめてのママリ🔰

たしか年中の秋に資料請求して、
年中2月から展示会いき始め購入しました。

工房系です。
色、デザイン、背負いやすさで決めました。
本人が気に入ったものにしたので、親が重視した点はありません。

↑下の子(女の子)のラン活です。
上の子(男の子)は
年長になってから展示会にいき、GWにメーカー系を購入しました!
いま5年生ですが不満点はいっさいなく、汚れも目立たないので気に入っています。
当時は保証や、透明カバーや巾着がついてきたのが魅力的でした!
いまでも使っています!