
11ヵ月の息子がたくさん食べるので、1食90gのご飯をあげています。この量で大丈夫でしょうか?
もう11ヵ月になる息子がいます。離乳食も3回食に慣れてきたのですが、皆さんのお子さんはどれ位の量を食べますか?うちの子は好き嫌いもなくとりあえずなんでもいっぱい食べます(•́д•̀٥)いつも量を計らずあげていたのですが、お代わりを求めて泣くのが毎日で、どれくらいあげてもいいのか不安になりました。今日90gのご飯を軟飯にして鮭、レタス、卵半分入れてお粥を作ってあげました!結構量は多いと思ったのですがペロッと完食でむぎ茶もしっかり飲んでました。今の時期1食90gで大丈夫なんでしょうか?なんか多い気もするようで…アドバイスお願いします!
- R...s.(7歳, 9歳)
コメント

ERIPO
食べるなら大丈夫だと思います(^-^)下痢したりお腹の調子が悪くなるとかそういうことはないんですよね?たくさん食べるなんてすごいと思います!褒めてあげてください☆
気になるなら、タンパク質だけは胃腸に負担をかけるので決められた分量だけ。あとの野菜やご飯は多めにあげてもいいのかなと思います(^-^)その時期の娘は食べないことが悩みだったのですごいなーと思います!

PIKO
食べられるなら、少しご飯を固めに炊くとか、食材の刻みを大きくするなどして、噛み応えのあるメニューにしてたくさん噛むといいかもしれません😉
噛むと満腹中枢が刺激されるので💡
-
R...s.
確かに噛むというより飲み込むことが多くて悩んでました!噛めるように材料を考えて行きたいと思います!アドバイスありがとうございます!
- 3月27日
R...s.
旦那や周りから食べ過ぎやない?と言われることが多くてちょっと心配になってました。タンパク質の量わ気をつけてあげたいと思います。少し気持ちが楽になりました!ありがとうございます( T^T )
R...s.
下痢や嘔吐わしたこと無くご機嫌なのでこれからも沢山食べたら褒めてあげたいと思います!(๑ÖㅁÖ๑)