※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

カップボードと食器棚の違いについて皆様のおすすめを教えてください。理由も知りたいです。建売のオプション打ち合わせに行く予定です。

カップボードと食器棚の違い

明日、建売のオプション打ち合わせに行きます。
カップボードと食器棚の違いがいまいちよくわからないのですが、皆様どちらを使われていますか🤔?
どちらがおすすめかなどあれば理由も教えて頂きたいです🤲

コメント

ちゃん

食器棚は縦長で開戸?で中身見えてお皿を飾れるみたいなイメージですが、カップボードは横長で引き出しみたいになってるイメージです!
私はカップボード一択でした!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!
    食器類で開戸の収納は使われていないのですか🥹?
    下のものが取りたい時など不便はないのでしょうか🙌

    • 4月14日
  • ちゃん

    ちゃん

    うちは全てカップボードに収めてます!約2メールくらいのカップボードです!
    食器類は上段2段までに入れてます😊
    7番下はストックや乾物類を多く入れているので、そんなに不便ないです🙆🏻‍♀️

    • 4月14日
  • ちゃん

    ちゃん

    1番下です😂

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥹✨
    カップボードで検討してみようと思います!

    • 4月14日
ママリノ

うちは3/1を食器棚、2/3をカップボードにしてます。
両方リクシルです。

カップボードの引き出しに食器をしまう際
急いでいると高さオーバーで閉まらない→ってのがストレスでしたので食器棚にしました。
パンやフレークなどもどんどん入れられるので楽ですよ。

  • ママリ

    ママリ

    併用できるのであれば併用するのもいいですね!!
    私だったらその場合だと閉まらないまま出かけてしまいそうです🤣

    • 4月14日
  • ママリノ

    ママリノ

    勢いよくやるとお茶わんとか割れます…

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ

    それは怖いですね🤦‍♀️
    気をつけます…!!

    • 4月14日
うみ🍀

カップボード使っていました!

私の雑なイメージですが
カップボードは食器棚とレンジや炊飯器などが全て入る横長のもの

食器棚は食器しか入らない、レンジ台などを別途購入
です。

私はニトリで購入しました😊

  • ママリ

    ママリ

    なんとなく理解できてきました!
    皆様やっぱりカップボードなんですね🌸

    ニトリにもあるんですか🙌!!
    早速見に行ってみようと思います!

    • 4月14日