![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![あやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやか
生後2ヶ月なら夜起きるのは普通です😢
まとまった睡眠が取れるようになるかどうかは、お子さんが寝るのが上手か下手かにもよります…早ければ生後3ヶ月くらいで夜通し寝てくれる子もいれば、1歳頃までこまめに起きる子もいますので…
ミルクの量はとりあえずミルク缶に書かれてる量が1回の最大量なのでそこからは増やさない方がいいです。
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
それが当たり前です
まとまって睡眠取れるのは8~9ヶ月以降ですかね
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
双子ちゃんなんですね🥰
本当に毎日の育児お疲れ様です。2人が3.4時間ごとに起きてくる事を考えただけで、今どんなに大変な状況なのか😖
今はまだ夜、泣いて起きてくる時期だと思います。
昼間もし2人が同時に昼寝してくれたらもう何もせず一緒に寝てくださいね💕本当に!
ご飯作らなくていいですし、掃除もしなくていいです😭
休んで下さいね💕
いつ頃から大人がまとまって寝られるようになるかは子供次第な所もあると思います。
上の子は2ヶ月の頃には夜まとまって寝てくれましたが、下の子は2歳半くらいまで夜何度か起きる子でした😭
![りい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りい
私は卒乳した1歳2ヶ月まで細切れ睡眠でした…
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだ当たり前だと思います😢
お子さんにもよりますけどうちの場合まとまって寝だしたのは生後3、4ヶ月頃で夜通し寝るようになったのは9ヶ月頃でした!私は完母でしたがミルクだともう少し早くまとまって寝てくれる日が近いかもしれません…!
双子ちゃんだとめちゃくちゃ大変ですよね😭毎日本当にお疲れ様です🥲
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
完ミで2ヶ月なら夜通し寝てもいい頃だと私は思います🤔
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
子どもによると思うけど、双子だと倍ですよね😭😭😭
お疲れ様です💦
ミルクは体重が正常に増えているなら増やさなくてもいいとおもいますが、もう限界!ってなったら寝る前一回くらい増やしたところで太ったりはないと思うので増やしてましたよ☺️✨
子どもが4.2.0歳で妊娠後期から含めるとほぼ5年くらい、朝まで一回も起きず寝たことはないです🙄
お昼寝したり、パパやおばあちゃんにみてもらって少しでも寝ると、ちょっと気が楽になったりします☺️まだ寝たいーって気にもなりますが😂
双子とっても大変そうで尊敬です😭❤️
コメント