※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

リッチェルのわけわけフリージングトレーを買おうと考えています。15ml、25ml、50ml、80mlの四種類があり、後期まで使いたいので、どれを何個ずつ買うと良いでしょうか?

離乳食用冷凍トレーは
何mlをいくつくらい買うと便利でしょうか??

離乳食をはじめたばかりです。
今は製氷トレーにつくって冷凍していますが、
リッチェルのわけわけフリージングというブロックトレーを
買おうと思っています。

15ml、25ml、50ml、80ml
の四種類がありますが、できるだけ
後期まで使いたいのでどれを何個ずつくらい
買うと良さそうでしょうか??😢

コメント

姉妹のまま

15mlを2つ、25mlを4つ、50mlを2つで離乳食完了までいきました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!!😢✨

    • 4月13日
はじめてのママリ

私は25を3つ、50を3つで回してます😊
上の子もそれで回してました〜😊✨大は小を兼ねるて15は買わなかったです🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    15を使わなかったのですね!ありがとうございます!!!参考にさせて頂きます😭✨

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

15を2つ、25を2つ、50を4つです。
15は今でもおにぎりを作るのに重宝しています。
25もフルーツを冷凍するのに使ってて
50も主人のお弁当用に焼きうどんを冷凍したりなんだかんだ使ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食以外の使い道があるのは盲点でした!!すごい!!とても参考になります、ありがとうございます😭✨

    • 4月13日
うずら

全種類1セット(2つ入り)ずつ買いました。
今完了期ですが、25mlと50mlはまだ使ってます。
25mlは野菜のおかずを20gずつ分けて1回に2ブロックあげてます。
50mlは掴み食べ用の野菜スティックや、玉子焼きに使ってます。

中~後期は80mlがすごく便利でした!
おかゆを炊飯器で一気に作ってストックしてたので😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    25は完了期まで使うんですね!おかゆの量が増えてきたら80も便利ですよね…🤔!とても参考になります、ありがとうございます😭

    • 4月13日
deleted user

50を4枚で乗り切りました!🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい😳!少ないように思えますが、それでも乗り切れるのですね!!凍ったらジップロックに移動などでしたか?🤔

    • 4月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    3回食になると取り分けしたり、朝作ったものを味変して夜あげるので冷凍しなかったりでフリージングする頻度も下がったので、取り分けは面倒だからやりたくない!とかなら足りないかもですね🤔
    とりあえず直近足りる量だけ用意して、必要になったら買い足すといいと思います🤗

    • 4月13日
そら

15mlと50mlを4セットずつ、初期〜今も使っています😊
15mlは意外と10mlで冷凍するとちょい足しとかに便利ですし、計算も分かりやすくて愛用中です!

最近はセリアで100ml容器を買い足してご飯の冷凍にたくさん使っていますが、野菜の茹で汁もこれを使って40〜80ml冷凍してます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    15も便利なのですね…🤔それからセリアに100があるのは知りませんでした、ありがたいです😳参考にさせて頂きます!

    • 4月13日
まじめてのママリ

15、25、50を各2パックずつです!
冷凍出来たものはジップロックに移すので足りないと思った事ないです😊

上の方がおっしゃる通り
100ml×6パックの容器がDAISOでも買えるのでそれも追加しました✨

なるべく最低限で揃えたいですよね🥺