![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さんが鼓膜チューブ入れた経験のある方へ質問です。入院や水遊びの経験、チューブを入れた年齢など教えてください。
お子さんが鼓膜チューブ入れたことある方いますか??
息子が中耳炎で1月の終わりからずっと耳鼻科に通っています。耳に水が溜まりの聞こえが悪いです💦
風邪をひいてて治ってはまた新しい風邪にかかってしまい中耳炎がなかなか治りません🥲
主治医からはチューブを勧められてますが、もう時期風邪引く時期は過ぎるからもう少し様子をみようと言われてます。
でもやや大きめの声を出さないと聞こえないようで、もうチューブ入れた方がいいのかと思ってます😭
お子さんがチューブ入れたことある方、
・入院して処置しましたか?
・水遊びやプールはどうされましたか?
・何歳までチューブ入れてましたか?
その他、気を付けていたことなどありましたら教えていただきたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![6Kids mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6Kids mama
長男チューブ入れてました!
長女は今もチューブ入ってます😌
入院で全身麻酔して入れました!
ただ大人だと外来でできる簡単なものだと説明されました!
チューブを抜くときは外来で大丈夫でした。
水遊びは、なるべく耳に入らないように気をつけてしてましたが、プールのときは耳栓して入ってました。
チューブは抜いたり、抜けたりと
入れたりを繰り返し結局9歳頃まではしてました!
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
入院で全身麻酔したんですね🥲やっぱり暴れて危ないですもんね💦
今年4歳になるけど夢中になると耳に水が入らないようにするのを忘れて遊びそうで😭お風呂は普通に入れるんでしょうか??
9歳まで入れてたんですね😳
6Kids mama
お風呂のときは常に耳に水が入らないようにね!とは伝えてます!
一緒に入ってたときは耳を塞いで入れてました。
一人で入るようになってから耳栓してから入らせてました😌
チューブを抜くと、やっぱり中耳炎にまたなりやすかったり聞こえにくかったりでまた入れて…と繰り返してました💦
前回はチューブの穴を塞ぐために耳の後ろを切ってそれを穴に移植して…みたいな感じでやったので次またそういうふうにしますと言われたときは断ろうかなと思ってます🫠
はじめてのママリ🔰
やっぱり水が入らないように気を付けないといけないですね😖
中耳炎も繰り返しやすくなりますよね💦うち何度も切開してて、何度も怖かったり痛い思いさせてしまうのも可哀想で😭
移植?!💦なんかすごく大変ですね😭長い間チューブ入れてたら穴が塞がりにくいんですかね?🥲
まだ経過を見てる段階なので詳しく説明は受けてないんですけど、何となくチューブ入れた後の生活の想像ができました!ありがとうございました🙇♀️
6Kids mama
うちも切開何回もしました💦
チューブはだいたい2年経ったら抜くそうです!
なんでか忘れたけど、別のとこにチューブを入れるから今開いてる穴は塞ぎますね〜って言われました💦
前回入れて抜いたチューブのところは1年しか経ってませんがもう塞がってます😌
グッドアンサーありがとうございます😊
滲出性中耳炎、治りますように😭✨