![ゆめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が外で歩くのを嫌がり、泣いてばかりです。キッズスペースでは歩いたことがあるが、外では歩かず。外で歩く練習が億劫になっています。外で歩けるようになる方法はありますか?
娘が外で歩いてくれません...
成長ゆっくり目で、1歳3ヶ月で1,2歩、
1歳4ヶ月で積極的に歩くようになり、
現在ファーストシューズで外で歩く練習中なのですが、
泣いてばかりで全然歩いてくれません。
マンションの廊下、いつものお散歩コースにある公園・芝生などいろいろ行きましたが、
シクシクしながら数歩歩くか、しゃがみ込んで泣くばかりです。。
唯一、何度か行ったことのあるキッズスペースで、
土足のエリアを超えたところに靴を脱いで子供が遊べるスペースがあるのですが、
そこに向かう為に自分から歩いて行ったくらいです。
(遊び終えて、出る為に靴履いて歩くのは泣かれました😢)
靴で歩くことが嫌というより、
地面や、今までベビーカーや抱っこで行っていたところに降ろされるのが嫌なのかな?という感じです。
同じような状態から外でも歩けるようになったお子さんいますか?
外で引いたり押して遊ぶおもちゃなどがあった方が良いのでしょうか?
外で歩けるようになって欲しいのに、泣かれてばかりで練習に行くのが億劫になりつつあります。。
- ゆめ(2歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは歩くのが1歳4ヶ月過ぎてからでしたが、自分の目的がある時は歩くのですが、それ以外はしゃがみこんだり、寝転んだりして、いました。
歩けるのに抱っこは現在4歳でもいいます😅
もう重たくてやばいです。
なので、まだまだだと思います。
![うい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うい
初めまして🍀うちも最初はお外で下ろしただけで泣いて、ずっと棒立ちでした💦
家でよく風船遊びをしていたので、風がない日に風船も一緒に持っていって🎈
私がポンポンしてると次第に息子も歩いて風船をおいかけたりするようになりました✨
最初は少〜しだけだったのですが、これを何回かしてお外に慣れさせました🤣
少しでも参考になれば🍀
ゆめ
4歳でたくさん抱っこは大変ですね💦
歩きたくないから抱っこ、は子供だし多少しょうがないと思うのですが、下ろすだけでも泣かれたり、ほんの数歩で泣かれるのでメンタル的にしんどいです...
はじめてのママリさんのお子さんはおうちの中でもあまり歩きたがりませんか?
はじめてのママリ🔰
1.2歩歩いただけで、抱っこ~常習犯でしたよ🤣
さすがに今はそれはないですが、疲れたからもう歩けないとか言われること、今もあります。
私は室内の支援センターよく言ってました😊
外で歩く練習とかさせるとこちらが疲れますし🤣
後外ならシャボン玉とかやりましたね🤔
家の中では基本的に放置していたので、気にしたことなかったです😅