
コメント

はむ
あります!
出産した後に『ありがとう』とか『お疲れさま』とかがなかったことです。
最後の出てくるとこだけ立ち会ったので、私の痛みに耐える姿は見てないです。
陣痛の時は姉がビデオとってくれてたけど、そのビデオも見てって言っても見てくれなかったので。
他にも色々と。
今日、そのの色々が爆発して、旦那に息子君を触らせたくない衝動に襲われてます

ポビ
うちも「俺が子育てする!」と張り切ってたんですが、実際は働いてるのでそんなことは出来ず…
休みの日でも基本的には出産前と変わらない生活ペースですね…こちらは赤ちゃん中心なのに、夫は特に変わらず。本人からしてみたらかなり赤ちゃん中心なんだとは思いますが、私にしてみたら全然足りませんよ(笑)
ミルク作るのだって最近やっと作業確認しないで出来るようになりましたし、オムツ交換は遅くてギャン泣きされてます…
結局育児に関しては主体的でなく、「お手伝い」程度の意識なんですよね。
なのであまりにもイライラする時は「結局ポンコツだなぁ…やっぱり私じゃないとダメなんだよね」と諦め&自分を励まします。
-
ぽんぽこぽんぽんぽこぽん
生活ペースが変わらないのは、
俺は働いてるしーという自負があって、母は子育てが仕事なんだから、役割分担って、心のどこかで思ってるんでしょうか…
そう、頑張ってるつもりみたいだけど、全然追いついてないよ!?!て思いますよね…
やはり諦めるのが一番ですかね…- 3月27日

退会ユーザー
うちも似たような感じで、生まれる前は育児協力してくれるとか言ってたくせに実際は、私が買い物行く間に面倒見るくらいで他は一切何もしないです。完ミなのにミルクもあげたことないし、オムツも「濡れてるよー」と報告だけ。やってほしいと伝えてもはぐらかされて余計ムカつくので、もう旦那はいないものと考えています。その方がイライラせずに穏やかな気持ちで子どもに接することができます(^^)!
-
ぽんぽこぽんぽんぽこぽん
はぐらかすって、何なんですかね…甘えてるのか…なぜ主体的に動かない…
- 3月27日

ゆめみ
うちもそうですよ、結局は居ない方が楽。視界に入れてるとイライラするし‥仕事行ってもらってこちらは夜は先にさっさと寝るのが一番ですね。
-
ぽんぽこぽんぽんぽこぽん
生活リズムを崩してまで、期待をかけても、
その期待に応えてもらえなかったら、余計にガッカリしますよね。
待たずに、サッサと寝るようにしようかな…- 3月27日

あずきちゃん
立会い出産に張り切っていたのに、実際陣痛きてるときに横でグースカ寝ていたこと…
夜中起きてきたことが2,3回しかないこと…
たぶん根に持ち続けると思います。笑
-
ぽんぽこぽんぽんぽこぽん
同じくです…張り切っていたくせに、アクビされました…
それなら立ち会わない方がマシですよね。
根に持っちゃいますよね、チクチク虐めるネタとして、楽しんじゃうのが良いんでしょうか…- 3月27日

鬼母👹
初めまして✨
わたしも恨みっぱなしです\( ¨̮ )/!!笑
生後2ヶ月の1番大変な時にパチンコ行かれたり、ウンチの時は一緒にやろうよ〜と言ってきたり。お風呂は入れたいとか言うくせに自分は息子抱いてるだけで、私が浴槽の外から息子を洗うシステムなんです。笑
今でも休みの日は、自分の時間優先しまくりなので、もういないもんと考えてますし、いない方がこちらもリズム崩れなくていいやと思うようにしています♪笑 とにかく期待をしていません!!!
他の旦那さんの話を聞くと、休みの日はオムツ交換全部やってくれるよーとかで羨ましいです!笑 うちの旦那にはありえない事です( ・᷄д・᷅ )
-
ぽんぽこぽんぽんぽこぽん
パチンコ行くとか、許せないですね…。ウンチ1人で変えれるようになってから、行ってほしい。
自分は抱っこするだけで、洗うのは妻任せって、それ祖父母の立ち位置ですよね?!くそ…- 3月27日
ぽんぽこぽんぽんぽこぽん
最後の出てくるとこだけって、美味しいとこどりですよね…感動だけできるなんて、ずるい。
見てって言っても見てくれない…頼む前に自分からして欲しいし、100歩譲って、頼んだことは、せめてやって欲しいって思っちゃいますよね…