![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの断乳後の反応について経験を聞きたい。自分の急な断乳による罪悪感やストレスについても心配。他の方の経験を教えてほしい。
断乳された方 赤ちゃんのその後の反応どうでしたか?!
生後5ヶ月まで完母だったのですが、薬の服用のため前置きもなく完ミになりました。幸い哺乳瓶も上手に飲んでくれますしおっぱいを欲しがるそぶりほないのですが、時々おっぱいの方を見つめている気がします。生後5ヶ月だとコミュニケーションも取れず、悲しい思いをさせていないかな、我慢させていないかなと勝手に罪悪感を感じてしまいます。
断乳自体仕方のないことですし、ミルクにはとても助けられているのですが、急な断乳だったのでストレスになってないかなーとモヤモヤ考えてしまいます。
今できることは、授乳以外での愛情表現だと思っていますし、赤ちゃんへの影響も個性があるとは思いますが、、
同時期に断乳された方、1歳や2歳で断乳された方、赤ちゃんの反応がどうだったかお話聞かせていただけませんか??
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント
![N](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
N
うちは4ヶ月で混合から完ミに切り替えました🍼
赤ちゃんが寂しそうとかは特になく、私が寂しかったです😭笑
でもミルクをあげるのも授乳ですし、抱っこして近距離で触れ合えば愛情表現になるのではないかなと思っています😊
もちろん授乳以外でも愛情表現はたくさんして行きたいですが🥰
完母から急な完ミへの変更で主様も戸惑われてるのだと思います🥺(赤ちゃんへの愛情がこちらにも伝わりました✨️)
赤ちゃんも受け入れられているようですし、主様もあまり思いつめなくて大丈夫だと思いますよ😇
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3ヶ月頃からちょっとずつ完ミにしていきましたが、たまに欲しがります
吸わないと落ち着かないので吸わせてたのですが、最近薬服用により完全に吸わせるのを辞めました
ごめんねという気持ちもあるけど自分の精神面が少し安定してきて楽だなと思ってます💦
-
はじめてのママリ🔰
まさに、ごめんねと思いますが母の体調が第一ですもんね🥲‼️経験談ありがとうございます😊
- 4月12日
![り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
り
私は2人目妊活(不妊治療)のため、2ヶ月半〜3ヶ月半混合、3ヶ月半〜完ミです!
私自身、夫婦で決めた卒乳ですがやっぱり母性からなのか申し訳ないやら寂しいやらで🥹
でも、娘は元々添い乳とかほぼなかったし、2ヶ月半まで完母でしたが哺乳瓶拒否も寂しがっている感じも(たぶん)なかったです!
母乳だけがコミニュケーションじゃないです!まだ完ミにして数週間なので、ミルク飲み終わったあとは「飲んでくれてありがとー、だいすきよー」ってたくさんぎゅーーーしてあげてます♡
あと、ちょっと悲しくなった時には旦那に慰めて!と言ってます笑
「これでいいよ!さあ、晩酌するよーー!!のむでーー!!」って元気づけてくれてました笑
-
はじめてのママリ🔰
経験談をありがとうございます😊
そうですよね😭!母乳だけがコミュニケーションじゃないですよね!!!他の愛情をたっぷりかけてあげたいと思います😭💕
ステキな旦那様ですね☺️もしかしたら、赤ちゃんへの罪悪感とともに自分自身への慰めが欲しかったのかもしれません🥹断乳の必要性を理解して納得しているつもりでしたが、自分の気持ちが追いついていなかったかも、と気づかせてもらいました‼️ありがとうございました😭💕- 4月12日
はじめてのママリ🔰
なんと優しい言葉をかけてくれるのですか😭ありがとうございます😭💕
赤ちゃん以上に自分が寂しいですね😢直母以外の方法でたくさん愛情をかけようと思います😌
ありがとうございました😊