
コメント

はじめてのママリ🍊
ままさんだけ国保でしたら、ままさんの収入によって計算になるはずです。
納付義務者が原則世帯主になるので世帯主の収入に応じてになることが多いです!
旦那さんの社保に加入は難しいですかね🤔
はじめてのママリ🍊
ままさんだけ国保でしたら、ままさんの収入によって計算になるはずです。
納付義務者が原則世帯主になるので世帯主の収入に応じてになることが多いです!
旦那さんの社保に加入は難しいですかね🤔
「個人事業主」に関する質問
ママリを見てると夫の年収1500万円超えてる方がチラホラいるのですが、大企業経営者ですか?中小企業経営者ですか?開業医や士業ですか?個人事業主ですか?サラリーマンですか? 30〜40代の方コメントお願いします!
無知すぎますが批判せず優しく教えてください🥲 今は夫の扶養でパートしてますが、来月から正社員になります! 自分で社会保険に入ってる方が将来良いんでしょうか? また、夫が個人事業主になった場合、子供たちは私の…
ふるさと納税のことで教えてください😭 主人が今勤めている会社を10月で辞めて 個人事業主になることになりました。 ふるさと納税を毎年しているので今年も やろうと思っているんですが、個人事業主に なるということはワ…
お金・保険人気の質問ランキング
まま
最初旦那の扶養に入ろうとしたのですが、個人事業主で年収400くらいになってしまうので断念して国保にしました😭😭
はじめてのママリ🍊
なるほど!そこの頑張りは応援して扶養に入れて欲しいですよね😭
自治体によっては国保上の世帯主をままさんに出来るようなので一度ご確認がオススメです!計算は本人のみ(この場合だとままさんのみ)です!
まま
先ほど電話をしたら、旦那の年収に応じて国保の料金が下がる場合もあると言われました✊!
高くないといいのですが😭😭
はじめてのママリ🍊
旦那さんの収入も合算扱いになるってこですかね…⁉︎自治体によりちがいますね😭
国保上の世帯主をままさんにした方が確定申告時の社会保険控除も使えるかもなので併せてご相談ください!
まま
合算ではないそうです!
減額もできる可能性があるだけみたいです☺️
そうなのですね🥹!!
良いことを聞きましたありがとうございます🙇💞