![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
外出時に140〜160mlのミルクを飲ませたい方への対応策を教えてください。荷物を減らしたいです。
【ほほえみらくらくミルクを使用している方!】
外出時にらくらくミルクを飲んでもらっていたのですが、120mlでは足りなくなってきました。かと言って200mlは飲みません。
140〜160mlあげたいのですが、どうするのが1番楽でしょうか?皆さんはどう対応していますか??
自分なりに考えた結果
・200mlを用意して、好きなだけ飲ませる(残ったら破棄)
・哺乳瓶を持ち歩き、哺乳瓶に移し替えて必要量測って飲ませる
・この時期は液体ミルクではなく粉ミルク+お湯を持ち歩く
などが思いつきますが、荷物が多くなりそうで🥹
なにか「うちはこうしてるよ〜!」というのがあったら教えて欲しいです!よろしくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
200ml飲む日もあるなら、好きなだけ飲ませてもいいかなと思いますが、私は液体ミルクの量飲まない時は粉ミルクにしてました☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
基本キューブとお湯と水持ち歩いています🍼
お湯が冷めたりでどうしてものときにらくらくミルクを利用しています😊
200用意して好きなだけ飲ませていました!
息子が6ヶ月なりたてで200ですが飲みむらがあるので残すこともよくあります。
そうなれば破棄してます!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね🫠この時期は粉ミルクかキューブを持ち歩こうかと思います!
お守りとしてらくらくミルクを持っていこうかな…
教えていただきありがとうございます!- 4月12日
-
退会ユーザー
らくらくミルクは飲み悪いので本当に最終手段ですが😂
粉は散らばったりケースがかさばったりするのであんまり持たなくて、前みたいにキューブ半分に割れるようになってたら楽なのに💦ってずっと思ってました😅- 4月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
その時は、ミルク混ぜます😆
①はいはいスティック(100ml)1本
②らくらくキューブ(1〜2個)
で、140〜160ml作れます🍼
180mlくらい安定的に飲めるようになったら200ml用意します☺️
はじめてのママリ🔰
やっぱり200ml飲まない時期は粉ミルクが無難ですよね🥹💓
ありがとうございます!!