※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aya2525
子育て・グッズ

最近、4歳の娘に対して冷たくなっている自分に自己嫌悪を感じています。子供が言うことを聞かない時、怒りや冷たい言葉を使うことがあります。同じような経験をされたことはありますか?

もうすぐ4歳になる娘がいます

最近なんだか娘に対して
自分が冷たくなってるんじゃないかと
ふと自己嫌悪になります

皆さんは、お店に行ったりしたときに
子供があまりにも言うこときかなかったら

もういい加減にしいや!!
とかおこりますか?

あれで遊びたいっていって全然ついてこなかったりするので
じゃあ、もうどっかいくねバイバイ

って冷たくいったりします

そんなこといったりしますか?

コメント

柊ママ

言いますー(T_T)
2歳の息子に同じようなこと言ってますー

この間は、バイバイと逆にされて本気でイラッとしました(>人<;)

そんな母親(わたし)もいますよー💦

  • aya2525

    aya2525

    こんなこというのは、やっぱりダメなことなんですかね

    正直娘のことを溺愛していて
    これまで一度も自分の機嫌でどなったりしたことないのですが

    最近外に出て、やめてっていうことをしたりして困らされるので怒ってしまいます
    下の子ができたからというのもありますが。。

    • 3月27日
ゆうまめた。

全然ありますよー
2歳の娘ですが、怒られることが楽しいみたいで何度も繰り返すので怒ったり冷たくしたりしますょ。
めっちゃ、娘は顔色伺いながら行動してますけど(^^;

どりーむ

上の子がけっこうイヤイヤ期すごかったので、ゲームセンターの前から動かなかったりした時に「じゃママは帰るからね!」とか軽く怒鳴ったりしちゃってました💦お店の中で座り込んだり、やっと車に乗せても暴れて泣きじゃくったりすごかったです💧
たぶん同じ年齢くらいの時ですね。
でも、保育園の小さいクラスの子を世話するようになってから我慢を覚えたらしく徐々に落ち着きました。
きっと誰もが経験することだと思います💦逆に私は何しても怒らない方がダメだと思ってます。まわりに甘やかされすぎて悪いことしても謝ることが出来ないお子さんもいるので、怒らなきゃいけない時はちゃんと怒ってあげなきゃいけないって考える派です(*´-`)

さるあた

します!
いい加減にしやーよ!
おもちゃで遊んで離れないときはお母さん帰るねと言ってスタスタ歩いて行ってます。

R*mama

私にも4歳の弟がいます(^ω^)❤︎
私の母も毎日やんちゃなおチビに
苦労していますが、
言うことを聞かないと
じゃあ、おいてっちゃうからね〜
ばいば〜いって言って先に行っちゃいます!(笑)
冷たいなんてことないと思いますよ\( ˆoˆ )/❤︎

るりり

私の母が、三歳までは愛情たっぷりだったと言っていました。
それは、それ以降はしつけの意味で厳しく言う事も増えたって意味で。
確かに〰と思いました。

私には未知の世界ですが、今から娘=女同士だし、ぶつかりそーむかつきそー😁💧とか思ったりします(笑)