![ママリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での絵本購読や保険案内について、先生方の対応に戸惑っています。他の園でも同様の経験があるでしょうか?
皆さんの行かれている保育園ではどのような感じか教えてください。
毎年4月に任意の絵本の年間購読案内があり、今年初めて申し込みをしました。
現金を入れて渡すのかわからず、ひとりの先生にお尋ねすると、そうですと言うので職員室に持っていくと、そこではお金は後日になりますと言われました。
また別の日、保険の案内の封書がカバンに入っていたので、担任の先生(上の先生とは別の方です)にこれはいつも年度はじめに入る保険の案内ですか?と聞くと、そうです、と言われました。
家に帰ってよく読むと、おそらくただの営業の案内のようで、いつもの保険はスポーツ保険というものだったので全く別物でした。
2人とも新人ではないですし、毎年ある出来事や、自分で入れた案内に対してまさにとんちんかんな返答をされて戸惑っています。
どこの園もこんな感じですか?
- ママリー(1歳4ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
どこの園もそんな感じというよりは、その先生が把握していなかっただけではないですか?
![なあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なあ
お互い言葉、理解足らずかなって思いました💦
・先生→現金入れて渡す(後日)
・ママやっと現金入れて渡す(今日)
聞く時にいつか聞けば良かったと思います!
保険に関しては
・先生→任意だけどいつも年度初めに入る保険
ママ→任意ではない保険
聞く時に任意か違うかを聞けばよかったかな~と💦
-
ママリー
返信ありがとうございます。
説明不足ですみません💦
本に関しては、申し込み時に一緒にお金を持っていくのか?と伝えました。
保険に関しては、わたしもスポーツ保険という名称を忘れていたので、互いの認識不足かもです。- 4月12日
ママリー
回答ありがとうございます。
そこそこ人数の多い園なので、そういうこともあるかもですね。
ただ、職員に対して周知しないのかな〜と不思議に思ったので…。
普通の会社なら連絡事項は全職員に周知するはずですし、わからなければそう言えばいいのにな〜と。