※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘が危険な行動を繰り返し、怒りを抑えられずに叱ってしまった。自分の怒り方に反省し、娘を怖がらせたことを後悔している。怒りをどうやってコントロールし、娘に危険を理解してもらえるか悩んでいる。

娘にブチギレてしまいました。
ソファの肘掛けに登ってたので危ないから降りなさいと注意しました。
今まで何度も言ってます。
でも娘は大丈夫だよ〜!みたいな感じで降りずにいたら結局落ちました。
こんなことがいつもいつもあります。
多動っぽくて怪我することも多くて見ていて本当に危なっかしいんです。
それが積もりに積もってブチギレました。
どうして言われてもやめないの!
どうしていつも危険なことをするの!
と大声で怒りました。
そしてギャンギャン泣く娘に泣くならお外に行こうと言って服を一瞬引っ張ったらママ怖いからもう近くに来ないでと言われ、、。
そこで私はこんなに小さい子を怖がらせるように叱って泣かせて何をしてるんだろうと我にかえりました。
でも何度も何度も最初は優しく伝えても伝わらなくてついそんな風に怒ってしまいました。
本当に本当に大事な娘。
だからこそ怪我をしてほしくない、危険なことをやめてほしい気持ちから怒り方が強くなってしまいます。
手をあげたことは一度もないですが怖がらせて虐待も同然ですよね。服も引っ張ったし。
どうしたら怒らなくて済むんですかね?
どうしたら危険なことを分かってもらえるんだろう😢

コメント

ママリ

手を挙げたことも、怖がらせたことも、服を引っ張ったことも何度もありますよ🤣

うちの娘も多動っぽく怪我することもすごく多いです。

言ってわかる年齢なのでそこまで小さい子だとも思いませんし、そこはそこまで叱って正解ですよ。

  • ママリ

    ママリ

    こんな夜遅くにコメントありがとうございます😭
    寝れずにずっと反省してたので嬉しいです。

    確かに危険なことは叱って当然ですよね。
    そこに自分のイライラとか生理前のイライラもぶつけてしまった気がするので余計に罪悪感あります。
    多動の相談は何年か前から何度かして来たんですが年齢とともに落ち着くから問題ないと言われて来ました。
    でももう4歳、落ち着かない娘にイライラと心配をしてしまいます😣
    これが本当はADHDで特性のせいだとしたらいくら叱っても意味ないんですよね、、。
    ただただ傷つけてるだけなのかなって思います。
    近々、発達検査予約しようかなと悩んでます。
    🐻🎀さんのお子さんは多動の相談などはされたことありますか?

    • 4月12日
  • ママリ

    ママリ


    自分のイライラや生理前のイライラもぶつけてしまうことだってありますよ。
    お母さんである前に1人の人間ですから🥹

    私は勇気が出なくて相談行けてないです💦

    どうしても普通の子から発達障害がある子になるのが受け入れられなくて💦

    それに例えそれがハッキリしたところでなにになるのかな。とも思ってしまって💦

    主人もADHDぽいので遺伝だなって思います。

    でも例えADHDの特性だとしても私は危ないことと、人に迷惑かけることだけは叱り続けます。

    そしてうちはもう8歳になりますが、落ち着くというか危ないの種類が変わったって感じです。

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

我が家の娘も毎秒危ないことしてます😱
そしてすぐ落ちる。
落ちて散々泣く。
痛そうでかわいそう。
散々毎秒言ってるのになんでわかってくれないの😭

お気持ち分かりすぎます。
大怪我に繋がりそうだし、そもそも痛いって大泣きするの目に見えてるから、散々注意してるのに2秒後に落ちる。

たまに体調とか色々が重なって特にブチっときてしまう日があるのも分かりすぎます😭

私はその時はママリさんがここに書かれてることをそのまま伝えてます😭
「怒った感じになっちゃってごめんね。ママが心に余裕がなくなっちゃって、きつい言い方しちゃってごめんね。
ただ、ママは〇〇ちゃんのことが大好き。〇〇ちゃんが痛い思いをしたらママは凄く悲しい。だから、危ないって声掛けたんだよ。痛い思いをしないようにママの言うことも聞いて欲しい。ママは本当に〇〇ちゃんが本当に本当に大切なの」

とか伝えてます。
とはいえ、我が家の娘は数時間後にはまた同じことをしてますが😇

deleted user

危険なことはいくらだって何度だってしつこく厳しく叱ります!
命の方が大切なので😊
それでギャン泣きされても、ママはあなたを失いたくない、大切だから危険なことはしてほしくないんだよ。
言い方は怖くなっちゃったねごめんね。あぶない!と思って大きな声で言ってしまった。
って後から言うようにしてます!

虐待なんかじゃないです。
イライラして当たり前だし、何回目やねん!!!とかみーーんなありますから🤣

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみにその10秒後とかに駐車場へ走り出していきます♪爆笑
    ごるるらぁぁぁあ!!!!!って叫んでますよ🤣🤣

    • 4月12日
ジジ

毎日お疲れさまです😭
基本質問にして問いかけると本人が自分の頭で考える癖がつくと思います。

例えばそこは登るための足掛けだっけ?肘を置くための肘掛けだっけ?
その肘掛けは床から何センチあるかな?(メジャーで一緒に測ってもいいと思います)

あと、主語を娘さんではなく自分にする話し方なら攻撃しなくて済みます。
どうして言われても辞めないの!→ママは危険だから辞めてほしい。
どうしていつも危険なことするの!→ママは娘ちゃんが怪我して痛い思いするのが辛いし悲しい。

私は下の子妊娠中のつわりがしんどくて上の子に注意することもできなかった時期があったのですが、私が注意しようと思った5分〜10分後には息子が自ら気付いて辞めていたりする姿を何度も見て、今まで自分で考えて行動するチャンスを奪っていたのかもしれないなと思ったことがあります。

年齢的な段階もあると思います。
2歳頃まで寝る前はお口のバイキンさんバイバイしようと伝えていたことも
3歳→歯磨きの時間だね
4歳→寝る前は何するんだっけ?
5歳→もう寝る時間だね
6歳→私が歯磨きしてる姿を見せるだけで歯磨きします。

トランポリンや体を動かして遊べるアイテムを用意してあげるのもいいかもしれませんね。

動いてないと気が済まないような時は手足がムズムズしているのかも?と、腕や脚をマッサージしてたら落ち着いてました。

はじめてのママリ🔰

お気持ちはよくわかります。虐待か否かは微妙なところですが。
怪我してほしくない一心で、伝え方を考えるママリさんはとても素敵なお母さんだと思うのです。
さて、たとえばソファの肘掛けのところに養生テープを、貼り『❌』って書いたり『のりません』と張り紙をしてみてはどうでしょうか?少しみっともないかもしらませんが、お子さんは視覚優勢になりやすいので効果はあるかなと思います。
あとは、絵を描いてソファに乗った人が、落っこちて痛いーって泣いてる、、みたいな絵を貼っておくとわかりやすかったりします。目で見てわかる工夫なども一つかもしれません。