※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

次女が学校で頻繁にトイレに行くことについて心配。経験ある方、その後どうなるか教えてください。

新1年生の次女が、本日2回目の登校。
先ほど担任の先生から連絡がありました。
先生「〇〇さんの本日の学校生活で気になる点があったのでお電話させて頂きました…」と💦
内容は、授業中に5分おきにトイレに行ってたらしいです💦
本人は学校楽しかったー!給食美味しかったー!と元気そうで、先生も、トイレの件以外は楽しそうに過ごされてました。と仰ってました💦
まだ学校生活二日目なのでストレスかな?とは思ってますが、上の子(長女)と性格も全然違ってこーゆーことは無かったので心配です💦
どなたか経験ある方居ますか?💦
経験ある方はその後どんな感じでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

年齢は、違うのですが、
うちの息子も新しいクラス始まってから、急にお茶を沢山飲むようになって、急にトイレの回数が増えました💦
1週間様子みてましたが、これはおかしいと思い、病院へいき尿検査したところ、膀胱炎でした💦 慣れない環境で我慢して 膀胱炎になっちゃったりあるみたいです😱 それと、メンタルから頻尿2なる子もいるみたいです! 続くようでしたら、受診してみた方がいいと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    息子さん大変でしたね💦
    うちの娘は水筒のお茶も減っておらず、全然って言って良い程飲んでませんでした💦
    メンタルからの頻尿なのか、トイレ行っても出てないのか…
    本人に聞いてもわからない〜と言われます😅💦
    もう少し様子を見てみようと思います😊

    • 4月11日
ゆき

うちの息子が1年生のころ
トイレの回数が多くて
病院行きました。
膀胱炎の検査もしましたが
違って、
心因性頻尿と言われました。
家でも全然出ないのに
何回もトイレ行ってましたね💦
指摘すると気にしちゃうので
何も言わずに見守ってました。

そのうち気にならなく
なりました!
授業中のトイレも
なくなりましたよ!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    息子さんとうちの娘の状況が似てるような気がします💦
    指摘しないほうが良いんですね💦
    娘に思わず問いただしてしまいました😢💦
    もう少し様子を見てみようと思います😊

    • 4月11日
  • ゆき

    ゆき


    環境が変わると
    心因性の頻尿になる子は
    多いみたいです💦
    うちも最初は
    なんで出ないのに
    何回もトイレ行くの!?とか
    全然出ないんだから
    トイレ行かないでよ!とか
    言ってしまいました😰

    早く学校に
    慣れてくれるといいですね!

    • 4月11日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    何も言わず見守っていこうと思います😢💦
    気になって聞いてしまってました💦
    それもストレスなのかもですね💦

    早くなれることを祈ってます😌

    • 4月11日
姉妹ママ

新2年生の子どもがいるのですが、学校に入学する前の年長さんの頃に5分おきにトイレに行ってて、先生から連絡が来ました💦
尿検査もしましたが、うちは問題がなくて、心因性の頻尿かなと言われました💦
他の方と同じように、気になると何度もトイレに行ってました💦
そのうちなおりました😂


おしっこする時に痛かったり、血尿だったり、残尿感があったり、おしっこの色が汚いとか、いつもより臭いとか症状があれば心因性のものじゃない可能性もあると思います😂
一回受診してみても良いかもしれません😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    おしっこのときに痛みや血尿は無いみたいです💦
    心配性の頻尿かなとは思いますが、一応少し様子を見つつ、続くようであれば病院に行ってみたいと思います😊

    • 4月12日