
ピアノ教室をやめる決め手。練習が苦痛で合格が難しく、教室の雰囲気も厳しい。ピアノ教室を変えるか悩んでいます。
ピアノ教室をやめる決め手。どなたか相談に乗ってください。
ピアノの練習は嫌いだけど弾けるようになると楽しい娘。でも、ここ最近は特に練習嫌いがすごくて付き合うのも大変になっています
もうすぐ6歳でバッハのメヌエット ト長調を弾いているのですが、難しい曲でミスなしで弾くことが中々できません。メヌエットを弾き続けて1ヶ月ちょっとになります。弾いても弾いてもミスが1つはあるので、本人も挫けてきて投げやりに😭繰り返しもあって本人にとっては長めの曲なので完璧に弾くのが難しいんです。
ピアノの先生はというと、ミスが2つくらいあるとまた今週も弾いてきて!と当たり前かもしれませんが合格が貰えません。頑張って練習してるね!くらい言ってくれても良いと思うのですが、そういうフォローもあまりなく、本人も落ち込む悪循環。
5歳でメヌエットってレベル高い訳ではないと思うんですが、小柄で手も小さいのでうちの子にとっては難易度が高くて😭
なので5歳という年齢も加味して合格にしてくれないかなと思ってしまうのですが、私が甘いですか?😭
今こんなに苦しい思いをしなくても、人並みに練習を頑張る娘なら小学生になれば普通に弾けると思うんですけど…
コンクール対応ありで生徒数も多いピアノ教室です。コンクールなしの生徒も多いと言われ、楽しく練習しますと最初は言われていたのですが、徐々に厳しくなってきて…という感じです
私自身がピアノをやっていなかったので、ピアノを習うなら練習が辛いのが当たり前なのか、それとも厳しめの教室なのか、ピアノ教室を変えるかどうかの判断ができず迷走してます
娘も嫌になりつつあるので変えようかなと思うのですが、約1年通っただけなのでまだ変えるには早いのかなといろいろ分からなくなってます…。
娘にポップス系の曲をピアノで弾けるようになるのが目的でピアノを習いたいと言われ、通わせ始めました。コンクール等は出るつもりはないです。
長々とすみません。どなたかご助言いただきたいです😭
- 🌻
コメント

にひ
もちろん練習は大事で、ポップス系の曲を弾くにもピアノの基礎であるクラシックは避けて通れないかと思います。
ただ、プロを目指す…とかでないのなら練習のせいでピアノが嫌いになるのは勿体ないので、もっと優しい&易しい先生に変えた方がいいかと思いました。
つまづいてる曲があるなら他の曲をやってみるとか柔軟な対応は出来ると思うので🙄
私自身、幼い頃に個人のピアノ教室に通っていましたが、先生が厳しくヒステリック過ぎてピアノも楽しくありませんでした😅
先生選びは結構重要ですよ!
ピアノの先生はたくさんいるので、教え方や褒め方もそうですが、お子さんに合った先生を探したらもっと楽しくピアノを弾き続けられると思います☺️
🌻
そうなんですよね!結局ポップス系を弾きたいなら、クラシックが弾けないとというのはその通りなんです!
ただ練習がやっぱり合わないなと改めて感じたので、辞めることにしました。
別のお教室探してみます!
ありがとうございました😭