※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

イントネーションの違いで名前が違うように聞こえることが気になります。息子の名前を違うイントネーションで呼ばれると、違和感を感じてしまい、聞き逃してしまうことがあります。

イントネーションの違いって気になりますか?😂

名字の読み方は合ってるんですが、イントネーションが違うことがたまにあります。たまになら別に気にならないんですが、担任になった先生がその違ったイントネーションで息子を読んでいてちょっと気になってます。

例えば、田中(→→→)さんだと思いますが、田中(↘︎→→)さんのような感じです。

細かいとは思うんですがなんかゾワゾワするし、自分の名前呼ばれてる感じがしなくて聞き逃しそうです💦

コメント

み

気になります(笑)
あえて言わないですけど、ゾワゾワします🤣

  • ままり

    ままり

    間違ってないから訂正は出来ないですしね😂

    • 4月10日
さおり

出身の地域の方言ですかね?🤔
旦那が他人の名字呼ぶ時、めちゃくちゃ訛ってて、いつも気になりますが、たぶん自分自身も訛ってます😂

  • ままり

    ままり

    今東日本に住んでるんですが、旦那の名字が東日本にはあまりいないので呼び方がわからないのかな?と思います💦

    • 4月10日
雷注意

地方によって異なりますからね😅

方言と同じ類だと思うので私は気にならないです〜!

  • ままり

    ままり

    現在住の東日本には珍しい西日本の名字なので、先生は正しい?イントネーションがわからないんだと思います💦

    • 4月10日
ぐーみ

最初は気になりますね😂
私もわりと親しくしてもらってる隣人が、イントネーション違って呼んでくるので最初は気になりました😂
今は10年の付き合いなので気にならなくなりましたが、でもやっぱり最初は変な感じでした😂

  • ままり

    ままり

    あんまり呼ばれることがなければ気にならないんですが…
    担任ともなると毎日呼ばれますよね😂

    • 4月10日
yu

自分が呼ばれてる感じしないって分かります😂
私の昔の話ですが、旧姓が○井で「酒井」とかと同じイントネーションなんですが、何故か塾の先生だけ「藤井」とかのイントネーションで呼んできて、え??ってなりました🤣
訂正できずに1年過ごしました笑

  • ままり

    ままり

    まさにそれです!うちは逆に藤井のイントネーションのはずが坂井のイントネーションで呼ばれてて😂
    しかも似たような名字も多いので「え?うち?」となって聞き逃しそうです💦

    • 4月10日
みー

私もたまにあります!
結婚前は都道府県名の苗字なので100%みな同じイントネーションでしたが、結婚後はたまーに私の思ってるのと違うイントネーションで呼ばれます。
あとは、水谷さんってよくいる苗字ですが、"大谷"と同じイントネーションで呼ぶ人と"池谷(いけたに)"と同じイントネーションで呼ぶ人に分かれるなーと前々から思ってました!

  • ままり

    ままり

    私は水谷さんは池谷さんのイントネーション派です!
    同じ名字の有名人がいるとテレビで呼ばれるからわかりやすくていいんですけどね💦

    • 4月10日