
保育園の先生と合わない場合、転園を考えるか悩んでいます。経験のある方の意見を聞きたいです。
4月に入園した保育園について
園見学せずに家から一番近い園を選んだのですが、
入園決定後の最初の面接の時に園長先生がすごく高圧的であれ?と思いつつ入園し、
慣らし保育が始まって担任の先生も冷たくて合わないなぁと感じてます…🥲
他の先生方で優しい方ももちろんいらっしゃいますし、園の方針自体はとてもいいなとは思ってます!
見学に行かず近いというだけで選んだ自分も悪いと思うのですが、
こういう場合皆さんだったら転園させますか?
それともこのまま通わせ続けますか?
似たようなご経験のある方いらっしゃいましたらご意見いただけるとありがたいです😊
- はじめてのママリ🔰
コメント

ミク
上の子が2歳の時同じく見学なし(新設園で系列しか見学できず)でした!
似たように園長が偉そう、担任が偏った考え方でした💧
私はしょうがない!と思って通わせてましたが担任がよくわからない事言うようになったので年少で転園しましたー!

はじめてのママリ🔰
見学はしましたがいざ入ってみると余裕のない感じや先生達のギスギスが伝わってきて、子供もすごく嫌がるので転園させました😔!
担任の先生は良かったですが、その先生がずっと担任してくれる保証もないので😭
大切な我が子を預ける場所なので違和感があって転園ができるのであればさせます!!
転園先でもやはり少しくらい思う事はありますが、組織なので仕方ないなと思える範囲ですし、うちは転園させて良かったです😊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
見学していてもそういうパターンもやっぱりあるんですね…
転園させてよかったというお話でホッとしました!
まだ始まったばかりなので少し様子見つつ考えてみます- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
見学はすごく良く見せようと頑張ってる園もあるのでもうリアルな口コミとか入ってからしか分からないと思います!!見学だけで見抜くの難しいですし、見学行ってなかったのもそんなに悪い事だと思わないです☺️✨
どちらにせよいい方向に向かう事を祈っています!✨- 4月10日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
年少で転園だときりがいいですね!
まだ始まったばかりなので少し様子見つつ考えてみます