※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ☺︎
ココロ・悩み

新一年生の女の子が母子分離不安で泣いている。同伴登下校しているが、門の前で泣き、帰宅後もママとの時間を求める。娘は頑張っているが、母親も不安を感じている。

誰か優しい方励ましのお言葉ください😭!

母子分離不安がかなり強い新一年生の👧です。
個人登校で、ずっと朝は一緒にいって、帰りはお迎え
きて欲しい!と言われてるので
本人が大丈夫っていう日がくるまでは
同伴登下校をします。(甘すぎるのは承知してます😭)

門の前にくるとママとおりたいと泣きます。
他の子は誰1人泣いてません💦
年長からよく泣いてたので1年生も泣くことは
目に見えてたのですが…。

門の前で、帰ってきたら
ママと2人でゲームしたい、おやつも食べたいと
要望あるので、帰ったらじゃあそれしようね
と言って泣きながらも納得し先生と一緒に教室まで
行っています。

その姿をみると頑張ってるなーと
当たり前のことなんですが
娘なりにすごい気を張ってるんだなと思うと
今家で1人泣けてきます😭

娘の前では明るく小学校の楽しいことを話したり
して、不安にさせないようにしてるんですが
1人になると私もかなり不安になります😭

コメント

あんこ

娘も繊細さんです😊


一年生の始めのうちは
学校の外で泣いてなくても
教室で泣いてる子とかいますし、きっと娘さんだけじゃないとおもいます


娘さんが、大丈夫!って言える時まで寄り添ってあげるってお母さんが思ってくれてる事は
娘さんにとって、とても安心できる事だと思います💡

甘すぎたっていいんですよ✨

泣いてるのみると、こちらも辛くなりますよね😢

  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎

    コメントありがとうございます♪

    教室でも泣いてる子いないみたいです😭
    娘は教室入ったら気持ち入れ替えて楽しく過ごしたと言っていたので少し安心しましたが
    やはり朝のお別れが寂しいみたいで泣きます😭

    • 4月10日
かぴばら

息子が新一年生です!
息子も何に対しても不安が強く、分離不安も強いです😣
今日も靴箱まで付き添いましたがずっと泣いてて、先生と一緒にクラスまで行ってました…

保育園の時も年長の夏くらいまで朝は保育園で泣いてました💦

不安になる気持ちすっごくわかります!私も心配でしょうがないです😭私の不安が伝わっちゃってるのかなとも思います😭😭

  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎

    コメントありがとうございます✨
    同じ一年生ですね❤︎


    うちも靴箱まで行きましたが
    やっぱりママとって泣いてました😭その後は先生と泣きながら行きました😭


    明日もやろなーと思うと
    親の私も緊張して胃が痛いです💦

    • 4月10日
  • かぴばら

    かぴばら

    一緒ですね😭
    息子が言うには、離れる時はどうしても寂しくなってしまうみたいです💦
    泣いてるのは息子だけでした😢

    今は育休中で時間にも余裕ありますが、5月から仕事復帰なので朝時間なくて…そうなったらどうしようかと今から悩んでます😭😭

    • 4月10日
  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎

    うちもそう言われます😭
    帰ってきてからは
    明日はいけるーとかよくいうんですか
    門のとこにくるとやっぱりママと寂しいーって泣き始めます😭


    お仕事遅刻したら大変ですもんね😭
    今は何時に家でて
    だいたい学校に何分くらいいますか?😭

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

お気持ちすごくすごく分かります。
息子も分離不安、人見知り、場所見知りがあります🥹
去年の入学式は、息子一人だけ泣いていて先生と手をつないで入退場してました💦
初めての移動教室や、上級生との交流の時も緊張して泣いていたそうです。

1学期中は毎朝靴箱まで付き添っていました。そのおかげか、クラスの子も私の顔を覚えてくれ「〇〇のママだ」と話しかけてくれるようになりました😃

2学期は門の前、3学期は学校と家の中間地点と少しずつ短くなっていき、今年から2年生ですが、集団登校の待ち合わせ場所でバイバイできています🙌

何のアドバイスもできずごめんなさい🙇‍♀️時間かかりましたが、息子のペースに合わせて良かったなと思っています。

  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎

    コメントありがとうございます😭
    ゆっくりゆっくりと
    息子くん前に進んでいけたのですね😭
    読んでいて泣けてきました( ; ; )

    私も娘が自分からいける!ってなるまでは娘のペースに付き添います🥺

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、下に返信してしまいました↓

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

休まずに登校できているだけではなまるだと思っています💯

お互い頑張りましょうね😊

  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎

    ありがとうございます😭❤︎

    • 4月11日
ちょこびす

お気持ち、痛いほどわかります😭

登校班もなく、通学路もほぼ歩道がない危ない道なので

うちも暫くは同伴登校になりそうです。

今日初日だったのですが、お迎えに行くと目の下が赤くなってて👀💦

すると恥ずかしそうに「今日ね、寂しくなって泣いちゃったんだ」って教えてくれました✨

私からしたら泣きたいときは泣いたっていいのに、少し恥じらいながら打ち明ける娘がいじらしく感じました😭←親バカですよね。笑

周りから見て甘いとか、有り得ないとか意見があったとしても

私は娘の歩幅に、なるだけ合わせてあげようと思っています。

子供は新しい環境に慣れようと、きっと持っている力以上の力で、毎日頑張っているんだろうなと感じるからです✨

人様に迷惑さえかけなければ、ご家庭それぞれの考え方・やり方でいいと思うんです✨

とは言っても、たまにはあえて突き放すことも大事なんだろうけど…

そんなやり方わからないもーん😝💦汗

長々と失礼しました。

お互い、1日でも早く、子供たちが楽しい学校生活が送れますように💗

  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎

    コメントありがとうございます✨

    寂しくて泣いたこと
    しっかりお母さんに伝えてて
    娘さん素敵です!!

    確かにそうですよね。
    周りの目より
    自分の娘のペースで合わせることが大事ですよね泣
    改めて実感しました( ; ; )


    今朝は明日お休みだし
    いけるかな?と思ったものの
    握った手が下駄箱の前になると力強く握り
    今日も緊張しながら頑張ってるんだなと涙でそうでした( ; ; )
    泣いて先生に連れて行かれましたが…笑

    それでもちゃんと自分でタッチして泣いてでも行く娘に
    えらい!頑張ってる!と帰ってきたら褒めてあげます😭

    いずれ子どもはもっと成長して親よりも友達になるときが
    絶対くるから
    今のこの時間お互い辛い時もありますが大事に大事に娘のペースで寄り添っていきたいと思います😭

    ちょこびすさんの娘さんは今朝はどうてしたかー?

    • 4月12日
  • ちょこびす

    ちょこびす


    おはようございます☀

    娘、今朝は起きてからずっとグッタリしていて

    やっと家は出られたものの、学校までずっと半泣きでした。初日の昨日の方が、まだ元気でした😢

    先生の目が気になるものの、教室が1階なので外から見てみると、どんよりした表情で教室に入り着席していました🪑

    今日は身体測定もあるし、登校2日目でまだまだ失速するわけにはいかないと

    こちらも自分の心にムチを打ってます。笑

    でもふいに、春休み中の娘のハツラツとした笑顔を思い起こすと…なんだか切なさにも似た気持ちになります。

    私がこんなに弱くて大丈夫なのかと、自分自身に不安になりながら

    今帰ってきたところです🏠笑

    出口のないトンネルはない🚗
    やまない雨はない☔️

    そうやって自分を励ましながらやっていかなきゃと思ってます✨✊

    この土日は、娘をゆっくり休ませてあげようと思います💗

    • 4月12日
  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎

    おはようございます✨

    どんより、寂しい表現みると
    こちらも切ないですよね😭
    すごくわかります😭
    うちも泣いて行った日は
    教室入ったから大丈夫かな?
    気持ち切り替えれてるかな?とかお迎えまでソワソワも心が休まらないです😂


    私もですよー😭
    親の私がこんなことで…とか思うけど
    でもやっぱり心配やし…。
    とか😭葛藤してます笑


    でもちょこびすさんとお話しできて同じ状況のママさんがいることで心強くいられます!!
    うちの学校朝泣いてる子が
    全然いなくて😭

    • 4月12日
  • ちょこびす

    ちょこびす


    娘さん、今頃きっと頑張ってるんでしょうね😢🫶

    うちも、娘以外みんな元気に見えちゃって。そこにも密かに焦りを感じちゃう。笑

    まぁ実際フタをあけてみると、みんなお家ではテンションが低かったりなのかもしれないですけどね💧

    今もお迎えまでの間、家事したり、あとコーヒーなんか入れて落ちつこうとしちゃってますが☕️

    心ここに在らずです。笑

    こちらこそ、同じような境遇のママさんと会話のキャッチボールができて嬉しいです💗

    ママリを通じてなので、距離感がもどかしいところなのですが、また近況を報告し合えたら心強いです✨

    • 4月12日
  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎

    お互い子どもが楽しく過ごしてること願いましょう😭💪

    確かに、朝泣いて家出る時には泣き止んで登校してる子どももいたり、
    平気な子もいたりといろいろですよね😭!!


    ほんと、また見かけましたらコメントさしていただきます💖

    • 4月12日