![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那と娘が虫歯で差し歯が多く、歯が崩壊している状況。歯医者で抜くか聞かれるが、差し歯を選択。差し歯が取れるたびに再作成。抜いて入れ歯やインプラントにするほうが楽か疑問。ハムスターみたいに小さくなった歯を残すべきか疑問。
あまり歯の事について無知なのですが、、、
うちの旦那は虫歯になりやすい性質で虫歯だらけです。
義母もそうなので遺伝なのかなと、思います。
うちの娘もなので。
旦那の歯で言えば上前歯三本は差し歯です。飲食店でバイトしてた時にこけて折れたそうで、、、
後何本かとりあえず虫歯で差し歯が何本かあります。
治療しても進行して崩壊?になって、ハムスターの歯みたいになっています。
大体そこまでいっちゃうと歯医者さんって歯を抜くか聞かれると思うのですが、うちの旦那は何故か残すと言って残して、差し歯にします。
ですが、、、月日が経つとその差し歯も取れます。
でまた差し歯を作りに、、、
ハムスターみたいに小さくなった歯でも残しとく価値というか意味ってあるんですか?
なんかもう抜いちゃって、入れ歯とかインプラントとかその時は高いけどそっちの方が楽では?って思ってしまうのですが、、、
実家どうなんでしょう?ハムスターみたいに小さくなった歯も残しとくべきなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
病院の先生にこっちお勧めしてくださいとか相談はできないのでしょうか💦??
残せるものは残しておいた方がいいですが、元気な歯も虫歯になってしまうとさらに歯がなくなると思うので、インプラントとかにした方がいいのかなとは思います。
私の父のお話になりますが、、
若い頃にとある歯医者の先生が虫歯に蓋をしてしまい、顔の一部の骨がないため(見た目は全く普通です!)、差し歯になっています。
ついこの間差し歯を新しくしていましたが、、10年〜15年とかは持ったような気がするのですが、そんなに早く差し歯って取れてしまうんでしょうか💦
父はそんなに取れたりしてた記憶がなくて気になりました。。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
歯は抜いてしまうと歯を支えていた骨が痩せてしまって、一気に口元が貧相になり顔貌がおじいちゃんのようになります
残せるなら歯の根本だけでも治療で残しておく、というのが歯科の基本的な考えです
(根を無理やり残すことによって別の歯に悪影響を与えるなら抜いた方がマシなので最終的には抜歯になることもありますが)
ちなみに入れ歯やインプラントは差し歯以上にお手入れが大変になります
なんせ構造が複雑なので…定期的なメンテナンスや、ご自宅で丁寧な歯磨きが求められます
ご主人が通っている歯医者の先生がレントゲンやお口の中を直接見て、歯を残した方がメリットがあると判断されていると思いますよ
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
定期的なメンテナンスをするよりも差し歯がポロポロ一年もしないうちに取れて土台からの差し歯作りする方が金銭的にもお優しいのでしょうか?
治療して、何年も持つなら何も思わないのですが、差し歯が一年も立たず取れて土台作って差し歯してと、何回もあります。
歯の質がそうなのかも知れませんが、、、
あまり虫歯できない私にとっては、、、お金が勿体無いなとか、そんなに取れるもんなの?とか
思ってしまい。インプラントや入れ歯の方がいいのでは?ってなってしまいます。- 4月10日
-
ママリ
お口の中もレントゲンも拝見していないのでなんとも言えませんが、そこまでよく取れるのにまだ抜歯に至っていないということは今は歯の延命治療みたいな状況なのかもしれませんね
それくらい歯を抜くというのは歯にとってお体にとって最終手段になります
ちなみに虫歯が出来やすい方や口腔内の環境が良くない方が入れ歯やインプラントにしても、数年でダメになるケースが非常に多いです(なんせ構造が自分の歯や差し歯より複雑になるので、より一層虫歯や歯周病になりやすいのです…あまり知られていませんがインプラントも歯周病になります)
そうすると総崩れ的に今残っている別の歯にも悪影響を及ぼして一気に総入れ歯になるケースも少なくありません
それを食い止めるために、今はよく取れて不便でもなんとか自分の歯+差し歯で持たせられるところまで持たせるというのはよくある話です- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
詳しく教えてくださってありがとうございます。- 4月10日
![N](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
N
私も虫歯になりやすく差し歯も数本ありますが、取れてやり変えはした事ありません🥺
ちなみに歯医者で抜くかどうか聞かれた事もありません🙄
残すのが普通なのかと思っていました😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか?
私も一つだけスキッパーで、ブリッジなのですが、、、その時は同じように聞かれました。
ただ自分の場合どちらがいいのか聞いた上で、虫歯なんてゴリゴリって思って抜いてブリッジにしたのですが、、、、
失礼ですが、元の歯は主人と一緒でハムスターみたいに小さいんでしょうか?
差し歯ってある程度小さいとは思うのですが、うちの主人は付き合ってた時の事振り返るとドンドン小さくなってるような気がします。。
中で虫歯が進行してるのかわからないですが、、、- 4月10日
-
N
歯医者にもよるんですかね🤔?
上の方が仰ってるように歯を残すことのメリットありますし、残す残さないは自由なのかなと思います😊
元の歯ちっさいですよ😂
ご主人は虫歯の再発で付け替えしてるのなら、また削る必要があるから小さくなっていってるのかなと思います🦷
詳しい訳では無いので、正しいかは分かりませんが🙏- 4月10日
はじめてのママリ🔰
旦那の歯医者にわざわざついて行く事もできないのですが、、、
差し歯取れると抜くかどうか聞かれたと言ってきて抜いたの?って聞いたら残したと言います。
先生、抜いた方がって勧められなかった?って聞いたら別にって感じです。
わたしが知ってる限り5.6本差し歯です。
ですが一年も立たないうち、差し歯がとれたと言います。
ハムスターみたいにもう小さい歯だからもう土台としての役割もないんじゃないの?諦めていればなりインプラントなりしたら?って言ってるのですが、、、
そういう質だと言い張ります。
でも、わたしの中で取れすぎだろ!ってやっぱり思ってしまいます。
虫歯の被せもよく取れます。虫歯進行してですが、、、
普通そんなすぐにやはり取れませんよね、、、
はじめてのママリ🔰
土台が小さいから取れちゃうはあると思いますが、土台の補強もおそらくすると思いますし、
1年も経たないうちにとれることってないと思うんですが🤔🤔
差し歯ではなく、詰め物してるとか、、な訳ないですよね💦
私の記憶上父が差し替えてるの、2回くらい変えたのかな?って感じの回数です😵