※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

片付けが苦手で遊びに夢中になり、貸し物を返せない2歳2ヵ月の子どもについて、同じ経験をした方や成長後に改善した方がいますか?

片付けができません。いくらさとしてもしません。。やりはじめたと思ったら他のものに気を取られて遊びはじめます。あと独占欲がすごくて人に貸してあげることができません。。2歳2ヵ月です。同じような方いらっしゃいますか?または同じようだったけど、成長してできるようになったって方いらっしゃいますか?

コメント

さな

2歳2ヶ月の頃片付けしてくれたことありませんでした!
独占欲も一人っ子なのですごいしお砂場でお友達のおもちゃ奪ってました!
今4歳になったばっかですが
寝る前に一人でせっせと片付けしてます!
おもちゃも貸し借りできます!
人の物もとらなくなりました!
まだ2歳2ヶ月なので
全然気にしなくて大丈夫だと思います!成長してできるようになると思います!
幼稚園にいけばまったく変わりますよ😊

ぽこたん

今の時期はそんなもんやと思いますよ!
自分は遊びたがるけど貸して〜とか一緒に遊ぼ〜って言われると拒否します笑
長男もそうでした笑

お片付けに関しても気分で、まだ遊びたいからなのか直したくないのか、、、笑

大きくなったらできるようになるので今はのびのびさせてます🤣💓

はじめてのママリ

2歳じゃまだできなくても仕方ないかな〜って思いますよ😄
人に貸してあげられるのも性格によるところも大きいですが、まずお友達といっしょに遊べるようになるのが3歳後半ですからね…💦
うちの子は3歳半ですがようやく「ひとつ出したらひとつ片付けて」といえばやるようになりました。率先してはまだできません。
そしていくつかあるおもちゃなら、「こっちは貸してあげる〜」とできるようになってきたところですよ👍
まだ焦らずで。
脳が発達していないのに高度な能力を求めるとしんどくなっちゃいますからね😉