
東芝ザブーンの洗濯乾燥機のお手入れ方法について質問があります。具体的な手順や糸くずフィルターの掃除方法、奥の埃の対処法などについて教えてください。
東芝ザブーンのドラム式洗濯乾燥機を使っている方いますか?
お手入れ方法についてお尋ねしたいです…。
取説を読んでも詳しいことが書いておらず、自己流で掃除しているのですが…
・【毎回】乾燥終了後、右上にある埃受け?をパカっとして捨てる。※この埃受け、水で洗ってますか?
・【3回に1回】入り口のパッキンをウェットティッシュで拭く。裏側も拭く(真ん中下に水が溜まるのでそこは乾いたティッシュで)
・【3回に1回】蓋の内側についた埃をウェットティッシュで拭く
・【3回に1回】糸くずフィルターに絡まった濡れた埃をピンの先か何かですくって取っていく
・【数ヶ月〜半年に1回】洗剤自動投入、手動投入の入り口を拭く
・【数ヶ月〜半年に1回】洗濯槽洗浄をする(念入りコース)
糸くずフィルターの掃除が大変なのですが、どうやって洗ってますか?
また、糸くずフィルターをセットする部分がものすごく汚れているのですが、これはどうやって掃除してますか?
パカっと捨てられる埃受けを外したら、手前の奥の方にものすごく埃が詰まっているのですが指が届きません、どのようにそうじしてますか??
長くなりましたが、最近埃のニオイが気になるようになってきて…奥の方が汚れているのでしょうか…
これらの他に皆さんがどのようにお手入れされているか、工夫点などもあれば細かくお聞きしたいです💦
ご回答いただけると嬉しいです、よろしくお願いいたします!
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
⚫︎右上のホコリが溜まるところは毎回ホコリをとってます(パカっとした後にフィルターはドライシートなどで細かいホコリとってます)が、水洗いは面倒なので毎日ではなくたまにしてます。笑
⚫︎わかります!左下の糸くずフィルター洗いにくいですよね🥺
私は竹串の先が尖っていないほう(持ち手側?)でウタマロかけながら水洗いして、ある程度汚れが取れたら強めの流水でじゃーっとやってます。
あとフィルター入れる穴は、割り箸にキッチンペーパーと輪ゴム巻きつけた棒でひたすら擦って取ってます。
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!!
水洗い面倒ですよね…
竹串、なるほど!!
フィルター入れる穴、そのやり方で掃除してみようと思います😊
お恥ずかしながら質問しますが、糸くずフィルターを水洗いするときは洗面所やお風呂場などで埃をそのまま洗い流してますか??
退会ユーザー
水洗いする時は、洗面台で生ごみとか入れる水切りネット(ストッキングじゃないもの)に入れて上から水かけてます☺️
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます!!次からそのようにしてみます😊