
授乳後のおっぱいの血管が痛くて、ロキソニンを飲んでいる母乳育児中の女性です。痛みの原因や継続期間について相談しています。
完母です。
授乳時間があくと、おっぱいが張って痛いのですが
それとは別で授乳後もおっぱいの、血管?がずっと痛くて。
しこりがあるとかそーゆうのはないのですが
ずっとおっぱい全体の血管がピリピリジンジン痛くてつらいです。
冷やそうかと思ったりしてますが
なんとなく、母乳の出の妨げになったら嫌なので
ロキソニンのんで誤魔化してます。
上の子2人の時は張りの痛みと乳腺炎になったときの痛みしか記憶になくて
授乳後もピリピリジンジンはなかったので
この痛みはいつまで続くのかなと。
需要と供給の問題ですかね??
それとも乳腺炎になりかけてる??
この痛みのかんじ誰かわかってくれる方いますか😭
- ばいきんまん(1歳1ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

💚
母乳が作られてるときの痛みとは違いますか?
もし違うなら、私が乳腺炎になったときがまさにそんな痛みからでした😣
上の子のとき2回、下の子で3回発熱ありの乳腺炎になってます。。
ばいきんまん
母乳つくられてるツーンとした痛みをもっと強くしたかんじです🤔
だから母乳作られてる、痛みなのかな。
乳腺炎なら発熱したりしますもんね😢