![ぷにプニ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まもなく11ヶ月になる子の離乳食について質問です!今現在野菜を片栗粉で…
まもなく11ヶ月になる子の離乳食について質問です!
今現在野菜を片栗粉でとろみつけて食べさせてます!
お米は大人と同じ硬さは食べれるみたいなのでこの間から普通飯にしてます😊
それで、最近は少しずつパクパク期に慣れて欲しくてたまに卵焼きやハンバーグを作ってあげてます。
でも米は食べれてもおかずのパサパサはまだ苦手みたいでずっと口の中に残ってたりもします!笑
この間はマカロニサラダを作りにんじん、キュウリもいれてあげてマカロニは好きなのか大きくても食べれてました!
そこで大人の取り分け食も慣れていこうかなと思っているのですが、みなさんはどんな料理の時に取り分けて作ってあげてますか??
どこまで大人に近づけていいのかもわからなくなって来たので参考までに(╹◡╹)
ちなみにアレルギーは今の所ないのでどんなものでもいいのでレシピや食材教えてくださーい🌟
- ぷにプニ(8歳)
コメント
![ちゅこはは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅこはは
昨日、大人のカレーを作るときに、ルーを入れる直前で取り分けました。お肉は、豚肉の薄切りで。じゃがいも、人参、玉ねぎを食べました。
うちの子は、ふかし芋を輪切りにしたものをつかみ食べします。
ぷにプニ
何か味付けなどはしましたか??
うちの子もつかみ食べは掴むだけで食べないのでスプーンで食べれるものばかりなんです
ちゅこはは
味付け、何もしてないんです。ただ素材を煮込んだだけです。玉ねぎを最初にオリーブオイルで軽く炒めました。
あと、キャベツや白菜をたくさんいれた餃子(具材は、キャベツか白菜と、ひき肉だけ)もおいしそうに食べてくれました。餃子の皮は、市販のものですが、そのほかの味付けはなしです。同じ具材で、豆腐と炒めて麻婆豆腐もどきにもしました。大人用には、あとで麻婆豆腐の味付けをしました。
ちゅこはは
つかみ食べ用には、大根スティック、人参スティック(茹でただけです)、鶏肉の肉団子を常備してます。あかたんさんのお子さんは、茹で野菜は苦手ですか?
ぷにプニ
ちゃんとやっててすごいですね!!
旦那が仕事でいなくて自分1人だと簡単に済ませたりするので子供用の冷凍庫にあるやつを解凍してあげてるのですごいですね😊
茹で野菜は食べれると思います!
つかみ食べ用に用意してもぐちゃぐちゃにして私の手からも食べないので手で食べるのが嫌なのかなと😅
ちゅこはは
そうなんですねー。手じゃなくて、スプーンで食べたいのかな?気分が乗ってそうなときに少しずつ試していくと、自分で食べるかもしれないですね!そういえば、うちの子は、ベビーせんべいが最初でした、手で食べたのは。
料理ははまるとよく作ります。最近は、離乳食を考えた後に大人のごはんを考えちゃってます。基本野菜を切るだけの手軽なものばっかりです。
ぷにプニ
私もつかみ食べに手っ取り早くせんべいあげたのですが、ほんの数回はしてくれてたのですがうまく食べれなかったのか、手にペチャってついて嫌だったのかやらなくなりました😅
今はとりあえず持たせるけど掴んで離して手をグーパーしてます!笑
口には持っていかなくてぐずるので私が割ってあげてます!
多分食べさせてもらうのが好きなんだと思いまし!そんな子いるみたいですし(╹◡╹)笑
ちゅこはは
お母さんに食べさせてもらうのがおいしいんでしょうねー。可愛い😍今だけの至福の時間ですね!
どうしてもよだれでベタついちゃいますもんね。いっぱい食べさせてあげてください!