※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんず
子育て・グッズ

保育園で濡れた服の対応について相談です。どうすれば良いか悩んでいます。他の送迎の方に迷惑をかけない方法を知りたいです。

保育園登園時に濡れた服

0歳児で四月から保育園に通い始めました。

土砂降りの雨の中ベビーカーで登園したら子供のズボンがちょっぴり濡れてしまいました。
私だったら気にしないぐらいの濡れ具合ですが、
こういうときってどうしたら良いのでしょうか?

そのまま先生に引き渡しするのか、
玄関先で着替えさせて引き渡し?
着替えさせるような場所もなく、コロナ禍で教室にも入れないので廊下でパンツ姿にさせるのも他の送迎の方の邪魔になりそうですし、
一声かけて引き渡しすると着替えさせてくださいと言ってるようだし。。。と悩みます。

みなさんどうされているのか教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

ちょっとなら気にしません😂

  • あんず

    あんず

    ありがとうございます!
    わからないことだらけで先生に確認しまくりで^^;
    参考にさせていただきます!

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

気にしないで、そのまま遊べそうくらいなら、そのまま、
流石に着替えないとお部屋も汚れちゃうなレベルだったら、
すみません来る時濡れてしまいました、と報告します。

大抵、お着替えしますねー!いってらっしゃい、
となります(^^)

  • あんず

    あんず

    ありがとうございます!
    今日帰りに着替えさせましたーと言われたので先生に申し訳なくて😅
    他の方はどうしてるのかな?とお聞きしたくて。
    慣れないことばかりですが頑張ります!ありがとうございます!

    • 4月9日