※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママさん
子育て・グッズ

1歳の子供がおむつ替えの時に逃げることがあります。自我が芽生えて言うことを聞かないのは普通のことですか?

もうすぐです1歳になる子供がいます
10ヶ月くらいから自我が芽生えなかなか言うことを聞いてくれません、そういうものなのでしょうか、、、
特におむつ替えのときよく逃げてしまいます

コメント

のん

あるあるですね〜!😂

☺︎

0.1.2歳に言うこときけっていうのは無謀かもしれません😂まだまだ本能のままに生きてます😊動けるようになったら逃げるのもあるあるです☺️

うさぎ🔰

うちの子も11ヶ月くらいから自我が芽生え言うことを聞かなくなってきました。
男の子というのもあるかもですが、かなり荒っぽくなり、ゴミ箱をひっくり返したり、愛犬に噛み付いたり、わざとつねってきたりしてきます。
その度に怒り、注意してます。
まだまだ完璧とはいきませんが、今1歳3ヶ月で噛みつきとゴミ箱をひっくり返す事、ご飯の時に立って食べる事はなくなりました。

何となくでも理解してるんだなーと感じました。

オムツ替えは結構動くので、家でしか出来ませんが、立っちがうまくなるまでは両足で肩を抑えて、オムツ替えしてました。