
森永卓郎氏の記事で新nisaが危険と指摘され、老後費用に不安を感じています。nisaよりも銀行預金の方が安心か悩んでいます。
今日みた記事ですが、
経済アナリストの森永卓郎さんが
新nisaは危ないみたいなことを書いているのをみて、このままnisaを続けてていいのか不安になりました。今後バブル崩壊するとかいてありました。
うちら家計を圧迫してまでしてるわけではありませんが、
老後の費用としてカウントしています。
その場合、ニーサじゃなくて銀行預金とかのほうが安心なのでしょうか?
- y☺︎b

ままり
厳しいこと言うようでごめんなさい😂「新nisaが危ない」と書いている時点で投資向いてないです。新nisaというのはただの制度の名前です。何に投資しているかはみなさんそれぞれ違いますので…。そこがわからないなら投資はやめて預金にした方が良いと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
バブル崩壊=株のバーゲンセールだと考えています。
過去に⚪︎⚪︎ショックが起きても、数年後には上がっています。長く不景気になる事もあるかと思いますが…💦
老後用なら、使う時期が近づいてきた頃に現金比率をあげたり、銘柄変更してリスク分散させれば良いのかなぁと考えてます。

はじめてのママリ🔰
やはり投資なのでリスクがあるかなと思います😞

お腹すいた
元々新NISAに限らずそもそも投資ってリスクがありますよね。森永卓郎が言っても言わなくてもバブルが崩壊する可能性だってもちろんあるし、やる場合はそういうリスクを抱えた上でやるかやらないかを決めるものだと私は思います…!
私は老後資金用に個人年金積立(保険)を別にやってて普通の通帳貯金もしてて、その上で現状使わない余剰金で新NISAしてますよ!確実にそれを老後資金にしたい、のであれば貯金の方が安心かもしれませんね🤔新NISAで全部パーになる可能性はゼロじゃないないですから…!!

しゅしゅ
メリットデメリットはもちろんありますが、一人の意見でやろう、やめようと左右される人は投資は向いてないと思います。

はじめてのママリ🔰
森永卓郎さんは昔からそう言う人なので、あんまり気にしすぎても良くないですね。
毎年のように崩壊するって言ってますから💦
ただ心配であれば、預金とかの方がいいと思いますよ。
安心なのは間違い無いですし!

退会ユーザー
私も3月、米株危ない的な記事をあちこちでみて不安になってましたが、自分なりにその記事の理由を色々調べて、納得した上で銘柄選びNISA続けてます😅
nisa全振りではなくリスク分散もしてます。
なので、思考停止で周りがやってるからやろ〜危ないって言う人いるからやめよ〜ではなく、しっかり考えて調べてみるとよくわかるかと思います😀

ぷー
私は日本の債務状況と今の円安傾向から日本がハイパーインフレを起こす可能性を否定することができないので投資に賛成派です。現金でしか持っていなかったらそっちの方が危険だと思っています。
お金に関しての安全は、株だけじゃなくて投資信託や債券やコモディティも買うとかして、リスク管理をすることが全てだと思います。

ママリ
だいたい、◯◯は危ない!って言ってる人は、それで危機感を煽ってそれに代わって自分の商品を売りたいみたいなパターンが多いですよねー。新nisaとか投資の記事はそういうの山のようにあるので😇
あとは、株って上がるか下がるかの2択しかないので、上がる!下がる!って言っておけばいつかは当たります(笑)その時に「私の言ってたことが当たりましたね」って実績にするためにずっと言い続ける人もいますし🤣
余談ですけど、森永さん、闘病中の記事読んでたのでお元気になってほしいなーと思います。

ママ
投資信託は絶対リスク(元本割れ)があるものだと思っているので、当たっているけどまたそれは仕方ないかな?と思ってしてます😄
銀行預金してても減りはしないけど全く増えないし‥(増えても数円)
リスクをとって増やすかっていう問題なんですけどね。
不安なら銀行預金の方がいいと思います🙋♀️

はじめてのママリ🔰
そう思う人は、銀行預金や国債、積立利率がはっきりわかってる保険などに預ければ良いと思います。
分散するのが「安全」と思うのであればNISAも含めて分散させるのが「安全」です。
日本円の価値が下がったら、
一億円あっても、缶コーヒー1本しか買えなくなる!日本円は危ない!と思うのなら、
外貨預金や海外債券に投資すれば良いのかなと思います。
コメント