※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

引っ越し先の支援センターに行くか悩んでいます。現在の市のセンターは通いやすいが、引っ越し後に別れる可能性も考えています。皆さんならどちらに行きますか?

みなさんなら下記の理由の場合どちらの支援センターに行かれますか?

来月下旬より今の市より隣の町へ引っ越しする為市町村?が変わります。
車で今の自宅より15分ほどの場所にその町があります。

現在の市の支援センターは1回行きましたが、雰囲気も良く通いやすそうです!
ですが、これから通い詰めるとなると、せっかく仲良くなっても、来月末でお別れなので、どうせまだ1度しか行ってないのなら、引越し先の町の支援センターに行こうかなと考えています🤔

自分で考えろ!って感じですけど、なかなか決めかねるのでご参考程度にみなさんならどうするかなあ〜と意見を聞きたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

どちらも行ける距離なら両方行きます😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    行ける距離なので気分に合わせてどちらも行ってみようと思います😊

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

多分ですけど、支援センターは市区町村で其々管理しているので、住民票に記載される住所のセンターしか使えないと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    それは盲点でした!
    問い合わせてみたいと思います!

    • 4月9日
minari

私も何ヶ所か支援センター行ってますよ😀
うちの自治体のは、町外ウェルカムです🙆‍♀️
でも、前の市は市民と実家がある人だけとか、支援センターによってルール違うので問い合わせしてみるのが良いかと😌行けるならどっちも行きます🎵
場所によってイベントが違ったり、置いてるオモチャや先生の知識も違うし、面白いですよ😊